ボトムワインドのハジメ | ぼちぼち鳥取で釣り

ぼちぼち鳥取で釣り

鳥取県東部を舞台にのんびり更新します。
アジング、ワインド、シーバス、その他ライトソルト

こんにちは、鳥取のみつやです。雪も大分融けてきました。また降るみたにですが。

 

ボトムワインドと言う単語は、ライトゲームではちょくちょく耳にするかと思うのですが、僕はヒラメ、マゴチ狙いのゲームになります。

とりあえず、僕がボトムワインドを始めた経緯です。

 

数年前になりますが、ホームの漁港で真昼間に友人とバイブレーションを投げていました。

まったく期待していなかった状況ですが、小さいながらヒラメがヒット。

惜しくもランディング直前で海にお帰りになりましたが、ここにはヒラメがいることを確信。

 

後日、何で買ったかまったく思い出せませんが、手元にあったマナティをなんかそれっぽくアクション。

 

釣れました・・

 

いやいやいやいや、おかしくね?1投目だよ?昼前だよ?ベイトっ気ないよ?つーか網ないよ?フィッシュグリップまだ持ってないよ?足場悪いよ?しかもスレ掛かりだよ?周り誰もいないよ?

 

どーすんの、これ?

 

ひとまずなだらかな場所からズリ揚げし、手持ちのプライヤーで捕獲。

陸に戻って〆と血抜きをしていると、通りすがりのおっちゃんから「やるな~、えええの釣って」とありがたいお言葉。ちょっといい気分。

ひとまずクーラーに放り込み、2匹目のドジョウならぬ文字通り2匹目のヒラメを狙い再度出撃。

 

今度は網の準備はOK。でも網持ってるとなぜか釣れないんだよn・・・

 

来たよ

 

3投目にてHIT。嘘だろ・・・

ネットイン~揚陸~活〆~クーラーINの作業。

通りすがりのおっちゃん「また釣ったか?たまげたなぁ」

 

3匹目を狙って再々出撃。

釣れるんですわ・・・

 

いやありえなくね?とつぶやきながら、途中引っ掛けた海草ごとランディング。

帰還中に滑って転ぶアクシデントもありながら何とか揚陸。

おっちゃん「おぉ・・・(ドン引き)」

いやこっちがドン引きですわ。こんなに釣れると思ってないし。

 

結局40センチ前後を3匹仕留めたこの日、これはいけるとほくそ笑みながら帰路につきました。

 

もう何年も前の話ですが、そのポイントは毎年ヒラメを釣るポイントです。

やはりヒラメは実績あるポイントでよく釣れるようです。

 

もし釣れたと聞いたポイントがあれば、目先を変えるワインドを試してみてはどうでしょうか。