「なんやかや」は、大事なこと | 御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

御苑のベンゴシ 森川文人のブログ

ブログの説明を入力します。

日々、なんやかや忙しい日々を皆さん過ごしていると思います。一日中、眠かったり、電車で座ると一駅でも寝てしまったり・・・。
毎日のルーティンでやるべきことをやり切るだけでも大変だし、今日はこれをやろう!と決めておいても、なんやかやで結局、ちっとも手がつけられなかった、なんて日々もあるかと思います。

・・・やれやれ・・・この「なんやかや」の正体は、アクシデント的に生じること、が結構、多いかと思います。それは、子どもの突然の熱だったり、学校からの呼び出しだったり、はたまた母親の突然の転倒だったり、突然、締め切りを思い出した原稿だったり、唐突に内閣で閣議決定されたとんでもない軍事化方針だったり、原発の爆発だったり・・・ともかく、「突然、イレギュラーに起こる事態」が「なんやかや」の正体だと思います。

「え~かんべんしてよ、私は他にやらないことあるんだけど」「誰か他にやってくれればいいのになあ」と思います。いや、ホント、思うでしょ?!

けれど、誰かが代わりにやって欲しいこと、やった方がいいのにな、と思うことは、誰もやってくれないのです。待っていても。本人はやってくれないし、あの人もイザとなったらやってくれないし、政府はもちろんやってくれないし・・・なのです。

結果、思いついた自分がやるしかないので、日々、なんやかやで、ハイ、終わり!、電池切れ、みたいなところだと思います。ホント、やれやれですね。そうこうしているうちに、戦前のように、ぐい~んと、じわじわときな臭い時代が近づいてくる、それは、そういうものなのでしょうが、なんとかしたいですね~。

それでも、そのアナタが今やっている「なんやかや」に対する対処は大事なことです。誰かが手伝ってくれなくても、自分でやることを引き受けた大事なこと、やるべきことだと思います。やるからには精一杯頑張りましょう。

「あ~あ、なんで俺が(ないしは私が)こんなこと引き受けなければならないんだよ?もっとふさわしい奴がいるんだろ?まったくな~」と思います、思うでしょう。けどね、気づいて、やっちゃってるアナタがその「ふさわしい奴」ってことです。それが、運命、適材適所。

そう思わないと、やってらんないなあ、で世界は成り立っているのだと思います。共に「なんやかや」を引き受けて頑張りましょう!