自由に見える人がそう言っているのが、とても共感します。まあ、私を含め、誰でも放っておいてもやりたいことはやるしね。少なくともやろうとはする。
私が子どもの頃は、一般にも「偉くなれ」って謂われていたような気がするし、その「偉い」という意味は「世の中の人々の役に立つ」という意味だったと思います。
けど、新自由主義的教育が蔓延したためか、自己実現とか、個人の欲求を追求することがよし、とするような「個人主義」の時代。これ自体、支配に都合のいい、反・連帯、反・団結の思想だと思いますが、案外、蔓延しているなあ。
自己実現ではなく、社会実現・・・要は、「人にやさしく」ということなのかもしれませんが、「余裕」がないとなかなかねえ。自分や家族のことでいっぱいいっぱいで・・。
ということで、なんとか余裕=考える時間を持たないと、私たちはバラバラのまま、いいようにされてしまうと思います。がんばらないとね♪
