子育てサポートその713~子どもへの期待と関わり(前編)~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

前回、初めてのスキーで、

ほんの少しだけ滑れるようになった息子くん。

とても楽しく滑ったので、今回も楽しみな様子。

(初スキーでのサポートの仕方はこちら 日記657


私も子どもと一緒に滑る楽しさを知り、ワクワク。


さらに、今回どれぐらい滑れようになるかな?と

期待して、このスキー旅行を迎えました。


到着すると、すぐにスキーをレンタルして

早速初心者コースの短いリフトで上に登りました。


ところが上に登ってみると、

少し急だったり、狭い部分があり

息子くんなかなか滑れません。


助けを求める息子くん。

しかし、ここは初心者コース。。。


「1人で出来るよ。頑張って。」(パパ)

「出来ない。」(息子)

「大丈夫。出来るよ。」(パパ)


ところが、ぜんぜんうまく出来ず、

何度も何度もすぐに転びます。


起き上がるのも、斜面が少し急なため、

うまく出来ず、ズルズルと下に滑ってしまいます。


「起き上がる時、向きはどうするんだっけ?」(パパ)


何度やってもズルズル。

あまりにも出来ないので、イライラ。。。

私もだんだん怖い顔に。。。


もう自分で出来るという思い、

自分自身で乗り越えて欲しいという思いから、

手を出さず待ち続けました。


「パパ、助けて。」(息子くん)

「自分で出来るよ。」(パパ)


ところが、一向に立てず、滑れず。

それでも助けてもらえないので、

息子くん、ついに泣き出してしまいました。


ボロボロ泣く中、もがいています。

そして・・・


「もうやりたくない。。。」


さて、もしこんな状況になったとしたら、

この後どのように対応しますか?




子育てが楽しくなるママカフェHP

http://mama-cafe.jimdo.com/

子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ

https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate




読者登録してね