子育てサポートその711~捉え方と思考の持ち方(前編)~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

大雪の中、友だち家族との10人乗りの車での旅。

“楽しい道中♪”で“到着~”になるはずでしたが、、、

そう、今までにない物凄い大雪。


そんな中で、起こった大トラブル!!!


それは、高速道路の閉鎖。

しかも渋滞の中、入口まで行ってからのUターン指示。

あり得ない事態に唖然。。。


あまりの想定外に一瞬、みんな頭真っ白。

どうするか頭フル回転で悩んだ挙句、

一般道でなが~い時間を掛けて移動する事にしました。


と、ところが(当然?)、事態はあり得ない事の連続。


一般道の大渋滞や降り続ける雪のための悪路、

(そりゃそうだよね。)

夕方になると道も凍り始め、裏道に行くとスリップ。

ただでさえ大雪の中、困難の連続・・・


こんな時、どんな気持ちになりますか?


私は、追い込まれると、

“どうすればこの困難を乗り越えられるか?”

と、ある意味とっても前向きになっちゃいます(笑)


楽しめちゃうんです。


そんな事も車中で会話しちゃう♪

すると、みんな楽しい雰囲気に。


前向きな発言と明るい雰囲気、

こういう親の様子から

子どもも物事の捉え方や思考の持ち方を

自然と吸収していきます。


そういう意味でも良い時間になったかな()


さらにみんなで一緒に

裏道ルートを探したり、

その後の計画の再プランを考えたり。


こんな時間は、お互いの絆も深めてくれます。


この家族との旅で

なぜか毎回のように起こるトラブル。。。

でも、これをみんなで楽しんじゃってます。


物事の捉え方、思考の持ち方は、自分次第です。


捉え方を変えて、

上手に心のバランスを取っていきましょう!




子育てが楽しくなるママカフェHP

http://mama-cafe.jimdo.com/

子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ

https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate



読者登録してね