子育てサポートその703~関わりのポイント編(イヤイヤ娘ちゃんとのやり取り)~ | 子育てが楽しくなるママカフェ 乳幼児から思春期の子育てまで支える【きむにいの子育てサポート日記】

日記702 からの続きです。


娘ちゃんが、パパを自分の思い通りに

コントロールしようとしているのが

はっきりと分かったからです。


ここでいつも“いいよいいよ”になっていると、

子どもは親をコントロールする事が増え、

イヤイヤは増大していきます。


そして、子どもは

“人はコントロール出来る”

という認知を強めていきます。


一緒に扉を閉めに行かなかったのは、

“人はコントロール出来ない”という事を

しっかりと認知していってもらうための対応です。


叱ったり、怒鳴ったり、怖く言ったりする必要は

まったくありません。


ただ、自分の思い通りにならないだけ。

それを自分で乗り越えてもらうだけなんです。


日々忙しい中、毎回は出来ないと思います。

(もちろん毎回出来れば、より良いですが)

時間がある時だけでも大丈夫です。


その時は、“途中で言う事を聞く”は無しで、

最後までこの対応をやり切るといいです。

(ブログしか読んでいなく意味が分かり切っていない方は

柔軟に対応してくださいね。)


例えば、もっと大声で泣き出して、

「しょうがないなぁ、今回だけだよ。」

とやっていると、毎回大声で泣くようになります。


ポイントポイントで

“子どもの思い通りにならない対応”をしていくだけでも、

“人はコントロール出来ない”という認知は、

ちゃんと進んでいくんです。


怖く言うという意味でも、

痛い目に合わせるという意味でもありません。


明らかに自分の思い通りにしようとしている場面で、

要求に応じないだけです。


イヤイヤ期は、必ず抜けます。


しかし“いつか抜けるから大丈夫”と

言っている人はちょっと危険。


イヤイヤ期を抜けたから落ち着いただけで、

この認知はあまり進んでいません。


一番大切なのは

“どういう関わりをしてイヤイヤ期抜けたか?”です。


これはもちろん、イヤイヤ期以降も同じ。


親の関わりが子どもの認知を作り、

そして子ども自身を作り上げていきます。


まずは出来る範囲で、

こういう対応を増やしていってくださいね。


気付いた時には、

きっと子どもの気持ちの切り替えが早くなっていますよ。




子育てが楽しくなるママカフェHP

http://mama-cafe.jimdo.com/

子育てが楽しくなるママカフェフェイスブックページ

https://www.facebook.com/mamacafe.kosodate



読者登録してね