『妙一女御返事(真言法華即身成仏抄)』(佐後) | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

伝教大師の秀句(しゅうく)と申す御文(ごもん)に、一切経にな(無)き事を 十 い(出)だされて候(そうろう)に、第八に即身成仏化導勝(けどうしょう)と か(書)ゝれて、次下(つぎしも)に「当(まさ)に知るべし、此(こ)の文(もん)は成仏する所の人を問うて此の経の威勢(いせい)を顕(あら)はすなり、乃至(ないし)当に知るべし、他宗所依(しょえ)の経には都(すべ)て即身入(にゅう)無し」等云云。此の釈(しゃく)を背(そむ)きて、覚大師の事理倶密の大日経の即身成仏を用(もち)ふべきか。
(平成新編1487・御書全集1258・正宗聖典----・昭和新定[3]2130・昭和定本[2]1781)
[弘安03(1280)年07月14日(佐後)]
[真跡、古写本・無]
[※sasameyuki※]