大餅(もち)五枚・薯蕷(やまのいも) 一本太也・鵄■[=蹲-足+鳥](いものかしら)一俵(いっぴょう)。
去今年の饉■[=餝-芳+曷](きんかつ)・瘴癘(しょうれい)・刀兵(とうびょう)と申し、宛(あたか)も小の三災の代(よ)の如(ごと)し。山中(さんちゅう)に送り給(た)び候(そうろう)事 志(こころざし)の至(いた)りか。恐々謹言。
(平成新編1350・御書全集----・正宗聖典----・昭和新定[3]1957・昭和定本[4]2874)
[弘安02(1279)年01月08日(佐後)]
[真跡・敦賀本妙寺(100%現存)]
[※sasameyuki※]