当世 日本国の真言等の七宗 並びに浄土・禅宗等の諸学者等、弘法・慈覚・智証 等の法華経最第一の醍醐(だいご)に法華第二・第三 等の私(わたくし)の水を入れたるを知らず。仏説の如(ごと)くならば いか(争)でか一切倶失(くしつ)の大科を脱(のが)れん。
(平成新編1531・御書全集0577・正宗聖典ーーーー・昭和新定[3]2198・昭和定本[2]1833)
[弘安03(1280)年12月(佐後)]
[真跡・富士大石寺(70%以上100%未満現存) 身延曾存]
[秘・八幡大菩薩と梵天・帝釈の関係等]
[※sasameyuki※]