『日興遺誡置文(二十六箇条)』(佐後) 一、予(よ)が後代(こうだい)の徒衆等 権実(ごんじつ)を弁(わきま)へざるの間は、父母師匠の恩を振り捨て 出離(しゅつり)証道(しょうどう)の為に本寺に詣(もう)で学文すべき事。 一、義道の落居(らっこ)無くして天台の学文すべからざる事。(平成新編1884・御書全集1618・正宗聖典0563・昭和新定[-]----・昭和定本[-]----)[元弘03(1333)年01月13日(佐後)][真跡、古写本・無][※sasameyuki※]