但(ただ)し法華経計(ばか)りこそ、仏 五味の譬(たと)へを説きて五時の教に当てゝ、此(こ)の経の勝(すぐ)れたる由(よし)を説き、或(あるい)は又 已今当(いこんとう)の三説の中に、仏になる道は法華経に及(およ)ぶ経なしと云(い)ふ事は正しき仏の金言なり。
(平成新編1309・御書全集0545・正宗聖典----・昭和新定[2]1628~1629・昭和定本[2]1415)
[弘安01(1278)年"建治03(1277)年03月""建治03(1277)年"(佐後)]
[真跡、古写本・無]
[※sasameyuki※]