『本尊問答抄』(佐後)[古写本] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

 而(しか)るに日蓮 小智(しょうち)を以(もっ)て勘(かんが)へたるに其(そ)の故(ゆえ)あり。いはゆる(所謂) か(彼)の真言の邪法の故なり。僻事(ひがごと)は一人(いちにん)なれども万国(ばんこく)の わづら(煩)ひなり。一人して行(ぎょう)ずとも一国二国やぶれぬべし。況(いわ)んや三百余人をや。国主とともに法華経の大怨敵(だいおんてき)となりぬ。いか(争)でか ほろ(滅)びざらん。
(平成新編1282・御書全集0372・正宗聖典0293・昭和新定[3]1918~1919・昭和定本[2]1584)
[弘安01(1278)年09月(佐後)]
[古写本・日興筆 北山本門寺]
[※sasameyuki※]