『下山御消息(下山抄・兵庫五郎光基への書・法華本門顯本抄)』(佐後)[真跡(断片)・古写本] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

法華経には「正直に方便を捨てゝ但(ただ)無上道を説く」云云。涅槃経には「邪見の人」等云云。邪見方便と申すは華厳・大日経・般若経・阿弥陀経 等の四十余年の経々なり。捨(しゃ)とは、天台の云(い)はく「廃(すて)るなり」と。又(また)云はく「謗(ぼう)とは背(そむ)くなり」と。正直の初心の行者の法華経を修行する法は、上に挙(あ)ぐるところの経々宗々を抛(なげう)ちて、一向に法華経を行ずるが真(まこと)の正直の行者にては候(そうろう)なり。
(平成新編1139・御書全集0345・正宗聖典----・昭和新定[2]1682・昭和定本[2]1315)
[建治03(1277)年06月(佐後)]
[真跡・小湊誕生寺外三〇ヶ所(10%以上40%未満現存)、古写本・日澄筆 北山本門寺 日法筆 岡宮光長寺]
[※sasameyuki※]