『爾前二乗菩薩不作仏事』(佐前)[曾存] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

前四味(ぜんしみ)の諸経に二乗作仏(にじょうさぶつ)を許さず。之(これ)を以(もっ)て之を思ふに、四味諸経の四教の菩薩の作仏も有り難(がた)きか。華厳経に云(い)はく「衆生界 尽きざれば我が願(がん)も亦(また)尽きず」等云云。一切の菩薩必ず四弘誓願(しぐせいがん)を発(お)こすべし。其(そ)の中の衆生無辺誓願度(しゅじょうむへんせいがんど)の願 之を満足せざれば、無上菩提誓願証(むじょうぼだいせいがんしょう)の願 又(また)成(じょう)じ難(がた)し。之を以て之を案(あん)ずるに、四十余年(しじゅうよねん)の文(もん)二乗に限らば菩薩の願 又 成じ難きか。
(平成新編0181・御書全集0424~0425・正宗聖典ーーーー・昭和新定[1]0303・昭和定本[1]0145)
[正元01(1259)年(佐前)]
[真跡・身延曾存]
[※sasameyuki※]