『強仁状御返事』(佐後)[真跡] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

 夫(それ)以(おもんみ)れば月支(がっし)・漢土の仏法の邪正(じゃしょう)は且(しばら)く之(これ)を置く。大日本国亡国(ぼうこく)と為(な)るべき由来(ゆらい)之を勘(かんが)ふるに、真言宗の元祖東寺(とうじ)の弘法(こうぼう)・天台山第三の座主(ざす)慈覚(じかく)、此(こ)の両大師法華経と大日経との勝劣に迷惑し、日本第一の聖人(しょうにん)なる伝教大師の正義(しょうぎ)を隠没(おんもつ)してより已来(いらい)、叡山(えいざん)の諸寺は慈覚の邪義に付き、神護(じんご)・七大寺は弘法の僻見(びゃっけん)に随(したが)ふ。其(そ)れより已来、王臣邪師を仰(あお)ぎ万民(ばんみん)僻見に帰(き)す。是(か)くの如(ごと)き諂曲(てんごく)既(すで)に久(ひさ)しく、四百余年を経歴(きょうりゃく)し、国(くに)漸(ようや)く衰(おとろ)へ王法(おうぼう)も亦(また)尽(つ)きんとす。
(平成新編0917・御書全集0185・正宗聖典----・昭和新定[2]1365・昭和定本[2]1122~1123)
[建治01(1275)年12月26日(佐後)]
[真跡・京都妙顕寺(100%現存)]
[※sasameyuki※]