『乙御前御消息』(佐後) | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

小乗経と申(もう)す経は世間の小船のごと(如)く、わづ(僅)かに人の二人三人等は乗(の)すれども百千人は乗せず。設(たと)ひ二人三人等は乗すれども、此岸(しがん)につ(着)けて彼岸(ひがん)へは行きがた(難)し。又すこ(少)しの物をば入(い)るれども、大なる物をば入(い)れがたし。大乗と申すは大船なり。人も十・二十人も乗る上、大なる物をもつ(積)み、鎌倉よりつくし(筑紫)・みち(陸奥)の国へもいたる。
 実経と申すは又(また)彼(か)の大船の大乗経にはに(似)るべくもなし。大なる珍宝をもつ(積)み、百千人の(乗)りてかうらい(高麗)なんどへもわた(渡)りぬべし。
(平成新編0895・御書全集1218・正宗聖典----・昭和新定[2]1324~1325・昭和定本[2]1095~1096)
[建治01(1275)年08月04日(佐後)]
[真跡、古写本・無]
[※sasameyuki※]