『十如是事(法華経肝心抄・法華十如是肝心抄)』(佐前)されば此(こ)の三如是(さんにょぜ、細雪注「如是相・如是性・如是体」の三つのこと)を三身如来(さんじんにょらい)とは云(い)ふなり。此の三如是が三身如来にておはしましけるを、よそ(他所)に思ひへだ(隔)てつるが、はや我が身の上にてありけるなり。かく知りぬるを法華経をさと(覚)れる人とは申(もう)すなり。(平成新編0104・御書全集0410・正宗聖典ーーーー・昭和新定[1]0214・昭和定本[3]2030)[正嘉02(1258)年(佐前)][真跡、古写本・無][※sasameyuki※]