『日女御前御返事(品々供養事)』(佐後)[真跡(断片)] | 細雪の物置小屋

細雪の物置小屋

御宗祖御開山遺文DBを中心に投稿します。
[参考]『日蓮大聖人の「御書」をよむ 上 法門編』著者・小林正博
発行所・株式会社第三文明社
『日蓮大聖人の「御書」をよむ 下 御消息編』著者・河合 一
発行所・株式会社第三文明社

観音(かんのん)品と申すは、又普門(ふもん)品と名づく。始めは観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)を持(たも)ち奉(たてまつ)る人の功徳を説きて候。此(これ)を観音品と名づく。後には観音の持ち給(たま)へる法華経を持つ人の功徳をと(説)けり。此を普門品と名づく。
(平成新編1231・御書全集1246・正宗聖典----・昭和新定[2]1832・昭和定本[2]1509~1510)
[弘安01(1278)年06月25日(佐後)]
[真跡・千葉本壽寺外五ヶ所(10%未満現存)]
[※sasameyuki※]