おはようございます
相変わらずの更新頻度でございますが^^;
最近…飛び込みの修理依頼やリコール作業のご依頼が多いですね💦
車検や登録の外回りが全然できてません😓
さて
早速ですが、ここ数日の作業をご紹介します。
久々にやって来たマジェスティSのリコール改修はヘッドガスケット交換。
メーカーの定める工数は3.6時間
貼り付いたガスケットを剥がしたり外したパーツを洗浄する時間を考えると、とてもこんな時間ではやれるはずもありません

まずはやる気を奮い起たせるために30分ほど費やしますし( ・∇・)
しかも、注入する油脂類(エンジンオイルやラジエーター水など)も自分持ち((T_T))
もう少し工数かレバレートを上げてほしいものです。
ま、愚痴を言ってても始まらないので手を進めていきましょう。
黙々と外装を脱がせていきます。
ステップのボード外すのが固~ったくてイラっときます。
裸になっなら、次はマフラーやスロットルボディにラジエーターなどの周辺パーツを外します。
中略…
外したシリンダー。
貼り付いたベースガスケット、これをキレイに剥がすのに小1時間。。
こちらはシリンダーヘッド
燃焼室の汚れも浸け置きして落としておきます。
ここからはひたすら作業に没頭してたために画像はなし^^;
で
組み上げたエンジンの最終仕上げはタペットクリアランスの調整です。
はぼ排気側が狭くなってるので、排気側クリアランスは最大値で合わせるようにしています。
今回は1万キロ以上使用されてたプラグも交換しておきました(これは有償…といっても750円)。
オイルストレーナーもキレイに洗浄しています。
完成~

5時間以上かかったせいで時計は日付が変わろうとしてました💦
が
この車体にはまだひとつリコールが残ってます。
駆動系のリコール「プライマリーシーブナットの交換」です。
交換完了

このリコールについては、うちの常連さんが実際にナットが緩んでクランクシャフトをオシャカにしてしまった例もありますので、未改修の車両を乗られてる方は早い目に作業されることをオススメします。
全ての作業が完了しました!
いつもご用命いただきありがとうございます(^^)
お次は
前後のタイヤとエンジンオイル、それとスパークプラグの交換をしました。
タイヤはコスパの高いBT-023です。
スペシャルええオイルでお願いと言われたので
迷わずニューテック「NC-40・41」ブレンド

この車体は4L以上入るので少々高くつきますが💦
お値段以上の性能を持ったオイルです

違いをご体感してください!
ありがとうございました(^^)
最後は
新型PCXのアラーム取り付け
爪の数がえげつない…💧
作業自体は単純ですが、何せカウルの脱着に神経を使います💦
最後に特殊工具を使ってセットアップして完了
パーツの入荷が中々なくてご迷惑おかけしました🙇
その間に盗難に遭ったら何とお詫びしようかと気が気でなかったです
以上
作業のご紹介でございました。
ps.
桜井市のイマエモータースさんとY下さん
どちらも
大好物なんです

妻、そして息子どもとバトりながらむさぼり食いました

本日、ご依頼の件でお伺いしますのでよろしくお願いしておきます🙇