昨日
超〜〜久しぶりに「近畿スポーツランド」に練習走行に行ってきました💨
かれこれミニバイクに跨るのも数年振り
近スポ走行となると…何年ぶりになるのか分からんくらい久々です
身体が乗り方を覚えてくれてたらいいのですが…
あまり覚えてくれてませんでした😅
ガチガチ🥶
たまたま練習に来られてた津田拓也選手
確か以前来た時も親子で走ってられましたね。
数年前になりますが😅
水中を泳ぐ魚のように軽やかな走り✨
見惚れてしまうくらい安定してます
ライン取りやアクセルオンのタイミングなどはとても参考になりますね。
できるできないは別として😅
半日走って…以前走ってた時の2〜3秒落ちくらい?
まぁまぁ戻った方ではないでしょうか😅
来週末のイベントレース
コケないように頑張りまーす🤘
さて
本日
電動バイク「PEV600」の納車準備をしました。
ご成約時に追加で依頼されたバスケット3点の取り付けです。
まず
フロントバスケット
ミドルバスケット
これらはメーカーオプションなのでボルトオンで取付け完了✅
問題は…
ユーザーさんが持ち込みされたリアのバスケット。
オプションではリアバスケットの設定がなく、リアはボックスになります。
可愛さでこの車種を選んでくださったM女史
リアにボックスを着けることで急激にダサくなるので嫌だ❗️と、このバスケットをお持ち込みされました。
これが中々の曲者でして💦
このペラッペラのステーとこれでえーの?って言いたくなるパイプクランプ💧
手でも簡単に曲がるくらいペラペラのステーは
2枚重ねで使用しました。
それでもバスケットで車体を持ち上げてしまうとステーが簡単に曲がってしまうので、上に曲がらぬようにまずはボルトをバスケットにナットで完全固定
その上で、ステー側もナットを上下に使ってきっちりと締め込むことで完全ロック
これで持ち上げても上には曲がりません❗️
さらに仕上げに
下側の固定ナットをダブルにして弛まぬようロック
解るかな😅??

多分、自転車用であろうこのバスケット
せっかくユーザーさんが可愛い🩷と選んでこられたようなので工夫し装着させていただきました
フロント、ミドル、リア
3つのバスケット装着で、納車準備完了です❗️
M様お待たせしました。
来週、納車ご来店を楽しみにお待ちしています😊
しかし
カゴ🧺3つも
何積むんやろ🤔
ま、えーか