孤立恐れているのは中国 ケリー国務長官が驚いた元高官の解説 | ありがとう台湾☆彡がんばれ沖縄

ありがとう台湾☆彡がんばれ沖縄

偏向報道に晒されて苦境に立たされている台湾と沖縄。

やさしい気持ちで台湾と沖縄を応援しませんか?

米国のブッシュ共和党政権の元高官が最近、ケリー国務長官とアジア問題で協議した際に、長官から
「どうして日本はアジアで孤立しているのか」と問われた。
知日派の元高官が
「それは中国と韓国だけのことで、日本の安倍晋三政権は、他のアジア諸国から歓迎されている」
と答えると、びっくりしていたという。

最近、ある日米安全保障に関係した集まりで聞いた話である。
元来、アジアへの関心が薄かったケリー長官に対する国務官僚の説明が不十分だったか。
あるいは、中国による「世論戦」の成果かもしれない。

中国は日本政府が尖閣諸島(沖縄県石垣市)を国有化して以来、尖閣諸島問題がただの領土紛争ではなく、日本による「侵略の歴史」が原因として歴史カードを多用した。

だからこそ、東アジアを熟知する米国の知日派人脈が重要になる。
知日派の元高官は、ケリー長官に
「孤立を恐れているのは、むしろ当の中国なのだ」と解説を加えており、
長官は東アジア情勢への学習効果を高めたに違いない。

実際、日本がアジアの海をめぐる案件で孤立することは考えにくい。
中国は南シナ海の大半を「力で支配」しようと、ベトナム、フィリピンの沿岸国と対立し、東シナ海では尖閣諸島を奪取しようと日本と対立している。

彼らは中華帝国の伝統理念である「華夷秩序」を海洋にまで持ち込んできた。
中心部には中華があり、帝国は外縁に向かって序列の低くなる異民族を統治する。
東南アジアの小国には中国の巨大市場をちらつかせ、
必要なら経済支援もする。
狙いは日米と東南アジア諸国連合(ASEAN)の分断であり、
ASEAN内にもまた、南シナ海の沿岸国とインドシナ半島内陸の国々との間にクサビを打ち込んできた。

中国の悪夢は2010年7月のASEAN地域フォーラム(ARF)で、当時のクリントン国務長官が
「アジア回帰」を改めて打ち出したときだ。長官は「南シナ海の航行の自由」は米国の国益だと強調し、領有権問題の多国間での取り組みに意欲をみせた。

中国は個別交渉なら力でねじ伏せられるが、多国間交渉になると、とたんに孤立する。
日本の安倍政権には、東南アジアをはじめ、インド、ロシアなど遠い国と手を組まれ、
近くの“敵”に2正面作戦を強いる「遠交近攻外交」で包囲網を築かれている。

今回、ブルネイでの中国とASEANの外相会議で、中国の王毅外相は対立を緩和する
現行の「行動宣言」を法的に拘束する「行動規範」に引き上げる高官協議を受け入れた。
王外相は多国間協議を「9月開始、場所は北京」とした。

これにより、日米が加わるARFで、南シナ海の係争に対する介入を封じることができる。
外相は02年に署名した法的拘束力のない「行動宣言」に触れ、
「個別の紛争は当事国と協議する」と消極的な立場を示唆した。

中国にとって韓国の中国急接近は、心強かったはずだ。
韓国はしょせん、大陸に連なる「従属変数」だと考えれば、中国をヨイショするのもムベなるかなである。

日本は民主主義、法の支配など価値観の違う中国を相手にする以上、
急がず騒がず「機が熟するのを待つ」(東洋学園大学の櫻田淳教授)外交が妥当だろう。(東京特派員)

http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130703/frn1307031531006-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130703/frn1307031531006-n2.htm

-----------------------
5 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:42:31.17 ID:RfVIVg7J
おい、ケリーそのレベルの認識でやってんのかよww

6 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:42:39.00 ID:8IUxFpkV
ケリーはやっぱり無能だな

7 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:42:41.82 ID:+59aq8hW
凄く分かりやすい

9 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:43:51.01 ID:jPnyn2Dx
報道官があのレベルだしな

13 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:44:28.19 ID:Njd7/BQ1
ひたすら中国よりの発言してたたのは天然だったのか。

14 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:44:34.05 ID:OnkL42Iv
ケリー国務長官って無能だよね

16 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:45:39.47 ID:zBVbLQVm [1/2]
基本的に米国人は馬鹿 ということですね。

18 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:45:54.70 ID:gjyAL3eu [1/2]
オバマは東アジア担当に知日派をすえたから、2期目のが親日になると思うぞ

けりーは元々、欧州アラブが専門でアジアはどうでもいい
逆にどうでもいいから、日本にあーだこーだいってこないからやりやすい

19 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:45:58.67 ID:QvtOAU2d [1/2]
ヒラリーも終わりの頃になってようやく分かってきたような感じだったな

21 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:46:43.70 ID:QcCf46Q2
ケリーってパクとあったとき胸に手を当てて大喜びした糞野郎だろ
無視でエエな
一生チョンのケツでもなめてろ

22 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:46:44.84 ID:zBVbLQVm [2/2]
>>19
旦那とは違ってヒラリーは本当に化けたよなぁ

24 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:47:45.60 ID:gjyAL3eu [2/2]
ケリーは、クネ訪米のときにアメリカ留守にして外遊してたよ

国務長官のスケもあわせられないぐらいにばたばたと訪米したのか
とクネババが批判されてたw

25 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:48:19.75 ID:ZWqtak4r
中国に擦り寄った韓国
これで日本の負けは無くなった

26 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:49:16.25 ID:pPHJbyN/
ケリーがルーピー過ぎてビックリした

27 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:52:16.30 ID:cYzmBx4b
ケリーは今回のASEANに出席していたわけだから、共和党の元高官氏の言った事が本当だったと実感してるであろう。
ケリーも実務に携わる事でヒラリーみたいに学習効果が出て来るだろうよ。
オバマも習やクネと不毛な会談をした挙句に安倍内閣の価値をようやく悟ったようだし。

最初印象が悪かったが後からよくなるというのは非常に悪くないパターンだよ。

28 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:53:22.30 ID:zBEq6RK0
しっケリーしろ!

29 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/03(水) 23:56:46.63 ID:Umu8Bm2Z
昨日の報ステでアメリカの知日派の高官が日本の対中韓外交について危機感煽ってたけど
あんなこと言ってる段階で知日派ではないだろう、とか思ったんだよね。
まあ、中韓に対するポーズの意味も含まれるとはいえ。
日本の視聴者はヤバイ、日本が孤立してしまう!っという印象を植え付けられたと思う。
報ステざけんな。

30 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:56:59.88 ID:u4BPOyaO
民主党が馬鹿ばっかりなのは世界共通

31 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:57:07.45 ID:5M4cM32K
ケリーがこんな馬鹿だったとは
日中韓の新聞はまともに受けちゃダメなのに

33 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/03(水) 23:59:43.30 ID:l2w37R/L
前任者の引き継ぎ内容がルピ夫内閣の内容とかだからしょうがないんじゃね。

34 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:01:11.34 ID:iqeOkfOs
>>26
ローズヴェルトみたいにパンダハガー一族の出ってだけだよ

35 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:01:26.79 ID:MZZ/oSE1
まぁこっちの前政権もありえないバカだったわけですし

37 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:01:38.14 ID:QvtOAU2d [2/2]
>>29
テレビの影響力は民主党政権時代にほとんど無くなった。そういう意味では、
暗黒の民主党政権時代を経ることは必要だったのかも知れぬ。

38 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:01:51.18 ID:ynLX3YYh
ケリーって猿かよ
馬鹿すぎるだろわ

39 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:02:03.47 ID:hAnHavJy
アメリカでも親中派がどんどん力を失ってるんだってな

40 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:03:14.97 ID:iAX7RjJf
>>10
1期のヒラリーは、前評判は悪かったけど終わり良ければ全て良しだったね

41 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:04:20.45 ID:3uOnRQKE [1/10]
>>39
そりゃそうだろ。
中国がこんな様じゃなw

42 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:05:20.42 ID:qCvldupW [1/4]
付き合うほどに、アクの強さと支離滅裂さでウザくなってくる
特定アジア

43 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:05:43.05 ID:DkqjAK4u [1/2]
>>34
パンダハガーって初めて聞いたわ
ありがとう勉強になった

45 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:08:10.87 ID:pcGOn7dl
中国も韓国も、友達がいないどうし。
たぶん友達の意味も分からないくらい孤立してる。 日本が離れたら、本当に孤立すると思う。

46 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:08:16.81 ID:PB7NV5O4
インドと東南アジアを押さえていれば特亜なんてカスだろ

47 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:09:02.03 ID:olLReQLC!
アメリカって、案外、ダメダメだね。w

48 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:09:25.97 ID:F9BtkfpS
>>22 旦那とは違ってヒラリーは本当に化けたよなぁ
ヒラリーってあきらかに旦那より優秀だよな。
ビル・クリントンだって32歳で州知事になった男なんだけど。

49 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:09:56.57 ID:3uOnRQKE [2/10]
>>47
この地域で今もっとも外交能力高いのは日本です。

50 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:10:31.01 ID:er9ad4I5
ケリーがアフォ過ぎてワロタ
これからはマシな発言対応出来るんだろうな

51 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:12:49.55 ID:ss6XW97D
アホなのは確かだが、アメリカの国務長官が中国のプロパガンダの方が耳に入りやすい環境にいるって点で恐ろしいわ

52 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:14:51.79 ID:3rfo7fWY
アメリカ人、中国人、韓国人

共通なのは宣伝広告にコロっと騙されるところwww

でも何とかしないと、笑ってる場合でもないけどな。

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:14:59.18 ID:DkqjAK4u [2/2]
官僚の立場にもよるよな
日本のチャイナ・スクールみたいなのが周り占めてると全部日本が悪いって報告上げて
ケーリーがそれ鵜呑みにして日本にあれこれ指図しそう

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:15:52.62 ID:n762/BxG
>>49
ロシアじゃないの?
他の国の外交能力が低下しすぎてるのは間違いない

56 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2013/07/04(木) 00:17:11.25 ID:Ap96rVqt [1/3] ?PLT(13001)
>>54
韓国は386世代とか言うのが偉くなってきたら全然ダメになったよな

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:19:18.72 ID:3uOnRQKE [3/10]
>>54
ロシアは外交能力高いけどね。
しかし、太平洋地域への影響力はロシアは日本に比べたら落ちるよ。
だからこの地域の外交能力は現在はやはり日本がトップと思うよ。

58 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:19:32.22 ID:1Sc5vZRX
デーブ・スペクター国務長官

うん、ケリーと比べても遜色ないな。

59 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:19:34.44 ID:+OF/piXt [1/3]
ヒラリーって何があったんだろなW
対中の変わりっぷりが凄すぎ

62 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:20:05.81 ID:1rhDkgwN
アメリカはなんか昔から中国に幻想を抱きがち。戦前からそう。

63 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:20:46.51 ID:MvClGnRL [1/2]
>>59
暴露本書いて欲しいなw

64 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2013/07/04(木) 00:20:53.52 ID:Ap96rVqt [2/3] ?PLT(13001)
>>62
ちょっと前の日本もそうだっただろ?
誠意を持って謝ればきっと分かり合えるみたいな

65 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:20:54.78 ID:3uOnRQKE [4/10]
>>59
経験が彼女を変えたんだよ。

66 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:21:43.20 ID:/YagBtYC
>>1
支持age
機が熟すまで日中冷戦でおk

67 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:22:41.97 ID:LrsHAFPS
>>65
なんか嫌な響きだなw

68 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:23:43.33 ID:qCvldupW [2/4]
調べない奴には耳あたりのいい言葉を並べるんだけれど、
実際にやっていることに触れると、とんでもない連中であることが分かる

特定アジア

69 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:24:35.75 ID:VPqisk3H
ヒラリーは賢いからな
あれもある意味鉄の女だし

なんといってもオバマ政権になって、ハト、かん、野ブタが相手だったんだぜ
日本なんてこんなもん、と思われても仕方ない
オバマもだいぶ目覚めつつあるようだがな

70 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:25:47.28 ID:0s9Nnryd
>>56
偉くなったのはほんの一部ね。386世代の大半はリストラに遭ってる。

71 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:26:04.48 ID:So13UEyH
CIA辺りの報告が上がらないのかな?
例えば基地でデモをやってる連中とかの

72 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:26:36.43 ID:PKRUuela
ケリーさんには親中反日でいてほしい
無能な味方は足引っ張られるから要らない

73 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:26:58.48 ID:Xxul+pAY
偉い人にはわからんのですよ!

74 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:27:51.07 ID:lhFCZkEo [1/2]
ヒラリーかこれ?ライスタンじゃね?

75 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:27:53.10 ID:lCgIGbew
ケリーがアホってことは分かった

76 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:28:28.45 ID:zwSlIyZ8
ライスは有能だったなあ

77 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:28:33.33 ID:iDJGtgnx
これケリーに最大限に好意的に解釈すると
「どうして日本はアジアで孤立しているのか」⇒なんで嫌われてるのかよくわからない
ってことでしょ。

「よくわかんないけど、ここまで中韓に嫌われるってことはなんかよっぽど
酷いことをしたに違いない」
程度の認識っていうのはアメ人一般ピープルの普通の感覚だと思う。
正しい情報さえ渡せば、すぐに目を覚ますと思うよ。
早くやれよ。

78 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:30:56.80 ID:oCsOKeIB [1/2]
戦争中は当然、戦後もずっとポチ扱いで監視してきて
冷戦後もドイツと日本は徹底マークできてるからねえ
アメリカの親中も相当年季が入ってるし、意識改革にも時間がかかるだろうね

79 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:31:01.70 ID:FHGPnroG
>>2
強行外交をオバマ政権で対話外交に切り替えたのがアメリカの終わりの始まりだったんだよな
対話は相手に隙を見せる行為、相手が武力をチラつかせないのならいくらでも隙がある、見事にアメリカは内部に中国韓国の工作員が大量に流れ込んだ。

80 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:31:43.28 ID:K1w4CdDZ
日本のロビー活動も少なすぎたんだろうな(´・ω・`)
シナチョンが相手では増やさざるを得ないよ

81 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:31:43.87 ID:UpVE/7fV
基本的に、エリートであるほどトップダウン型である独裁国家が好き(賢い人によって全てコントロールするというシステムが理想)で
常に国民の意見に左右される民主主義が嫌いだと思ってるんで、このテの人が親中なのはそうなんだろうなって思ってた。

82 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:32:29.88 ID:kFzXQ2CN
中国にはパキスタンという頼もしい親友がいるアル

83 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:32:31.13 ID:+OF/piXt [2/3]
しかしベトナムやフィリピンなんかはわざわざ対中国でアメリカに接近してきてるし、インドとの国境でのごたごただって話しくらい聞いてるだろ
何か吹き込まれたにしろ、本当に日本だけが孤立してるって考えちゃうとしたら能力的に非常に問題のある人物だよな

84 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:32:56.70 ID:Dk/7+GjM [1/4]
そのヒラリー元国務長官が昨年ハーバード大での講演で言ってるが、

中国官僚の家族や富裕層の八割から九割がすでに移民申請済みか
その意向だそうだよ。 忠告も聞かず好き勝手やって目茶苦茶にして逃げるワケさ

※実際中国では「裸官」つまり家族や財産を海外に移して
高級官僚や共産党幹部本人だけ中国に残っている
という意味の言葉が浸透してる

社会の構成員としての国家や社会に対しての義務や責任をまるで理解していない中国人が、国際社会への責任など理解出来るワケがない
こんな金権崇拝の自己中な連中が国際社会の尊敬を得られるはずもない

ヒラリーの予言では環境破壊と内乱の結果、中国は20年後には
世界最貧国に落ちぶれるのだそうだ

85 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:34:00.63 ID:hh9DRvmY
うーん。
「何か」をごまかそうとして誇張した大戦話を利用してる
ってところだと思うんだが。
戦後、特亜は「何」をしてきたか?

86 名前: ◆65537KeAAA [] 投稿日:2013/07/04(木) 00:34:33.11 ID:Ap96rVqt [3/3] ?PLT(13001)
>>84
中国も韓国も、エリート層は海外に逃げるよね
なんで自分の国を良くするために頑張らないんだろうな?

87 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:34:35.46 ID:lui90i8G!
そのとおり
日本は支那包囲網を確立して静観してればよい
チョンは所詮支那の金魚の糞で、常に相手を変え依存しかできない国だから
適当にあしらっとけばよい
まぁ国民感情としてはチョンとは国交断絶が一番いいんだけどね

88 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:34:53.84 ID:3uOnRQKE [5/10]
>>84
2chでかねてから主流の予測と同じですな。
まあ中国の中身を知ったらだいたい同じような予測にならざるを得んよね。

89 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:35:53.84 ID:+2sKlsPx
>>68
何であんなに耳当りが良いんだろうな…
やっぱり、統治時代のアメリカ留学組くらいからの伝統がそうさせるんだろうか

90 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:35:57.18 ID:7JkKBRdq
マスコミは中国が抱えている領土問題にベトナム、フィリピン、日本と3か国しか報道しないけど

実はロシア、インド、モンゴルなどの大国とも領土問題を抱えてるんだってな。

91 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:36:21.81 ID:d16Zbhi1
>>57
確かに。
アメリカは大西洋・南北米が重点。
ロシアは重点は欧州。
英仏独も欧州。

アジア、太平洋に対する意識は薄いでしょう。
ケリーくらいの政治家でも十分知識がないという意味で。

92 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:39:26.53 ID:tHJa016j
これ同じじゃないか
あいつら日本でも、安倍ちゃんと日本国民の間にクサビを打とうと
してるじゃん
 
中国は安倍総理を国民から引き離し、孤立させようとしてる
今までと同じやり方で、潰そうとしてる

93 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:39:36.20 ID:3uOnRQKE [6/10]
>>91
いや、アメリカは国際戦略の重点をアジアに移行した。
ただ、アメリカの外交能力が大分落ちてるのと、逆に日本が安倍政権で相当向上したので。

94 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:39:56.08 ID:qF0ymE7V
>>1
>知日派の元高官
誰かねえ。マイケル・グリーンニムかな?

>>69
あのBBAは保険に関しちゃエキスパートらしいな
ノーベル賞受賞したキャリー・マリスという博士が「このビッチ偉そうな事言ってるが
本当にわかってんのかよ?」と思って各国の保険制度について質問したら、スラスラと答えたそうな
で、博士は「あ、こいつすげーわ」と感心したという

95 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:42:33.40 ID:qCvldupW [3/4]
>>89
ヒューマニズムに訴えかけるようなやり方するからね、言葉だけは
捏造のプロパガンダを添付して

アメリカもベトナム戦争とか経由して、反戦運動が盛んだった頃とかあるから
調べない奴はコロッと騙される

96 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:45:17.01 ID:3uOnRQKE [7/10]
>>95
おれたちは日本で生まれ育ったから中国の耳障りがいい言葉とその裏のどす黒い野望とに慣れっこで、あいつらの綺麗事に騙されるバカは少ないが、アメリカ人あたりは中途半端に接する機会が限られてるからコロッと騙されるんだろうなあw

97 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:45:43.36 ID:oSe0MUng
国務長官がアジア情勢を知らないなんておかしい。
アメリカのインテリジェンスはサボタージュ中なのかな?

98 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:46:36.19 ID:+kxhhBs0
ヒラリーは自伝で、美智子様と一緒に撮影した写真を入れているらしいし
美智子皇后は「私がこれまでに出会った最も魅惑的な女性の1人」だそうだ。
御所で美智子様と会ってる時は少女みたいに舞い上がってるし、
本音は意外と親日なんじゃない?

99 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:47:41.92 ID:MvClGnRL [2/2]
住んでみると痛感するるけど
一般人の多くは、日本の事をよく知らないんだよな。
(日本の存在ぐらいは知ってるけどね。)

日本人がアメリカを知ってるぐらい
アメリカ人も日本を知ってるだろうなんて絶対に思ってはいけない。

100 名前:717 ◆IPIjV/Dn8Y [sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:49:03.60 ID:AJJba07T
民主党ってのは何処の国でもバカしかおらんわw

101 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[sage] 投稿日:2013/07/04(木) 00:49:55.44 ID:Dk/7+GjM [2/4]
ヒラリーも暮れに血栓で入院してるからどうするかは分からんが、

支持率が70%もあって大統領候補ではNo.1の人気だそうだよ

2016年にはアメリカ初の女性大統領になるかもな

102 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:49:59.31 ID:o9XmKNYr [1/4]
>米国のブッシュ共和党政権の元高官が最近、ケリー国務長官とアジア問題で協議した際に、長官から
>「どうして日本はアジアで孤立しているのか」と問われた。知日派の元高官が
>「それは中国と韓国だけのことで、日本の安倍晋三政権は、他のアジア諸国から歓迎されている」
>と答えると、びっくりしていたという。

日本の民主と同レベルのバカなんだねケリー。
国務長官がこれなんだから米民主党もバカ揃いなんだろう。

103 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2013/07/04(木) 00:50:45.30 ID:lhFCZkEo [2/2]
でもケリーさん表情に出るタイプだよな。安倍さんの時はホントニコニコしてるよ。あとはなんだかねぇ。

------------------------

面白いスレなので2chコピペしておきます。
ケリーの親中っぷり大嫌いだったけど少しお勉強したようだし
今後の動向を注視していきましょう。

ってことで

祝♪日韓30億$スワップ終了~~~記念カキコ♪

でした。(`・ω・´)ゞ

さあ、もう一回寝よう!(。-ω-)zzz. . .