結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ -46ページ目

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ゲストにも参加してもらい、

一緒に楽しんでもらえて

さらに味わってもらえる演出。

 

 

それが【フルーツポンチラウンド】

 

 

色んなやり方がありますが、

あらかじめゲストテーブルに

フルーツを入れた器を用意します。

 

 

新郎・新婦さんが各テーブルを

回りながら、

ゲストに祝福の気持ちを込めて

器にフルーツを入れてもらいます。



ゲストにフルーツを入れてもらった器に、

新郎・新婦さんがサイダーを注いで

フルーツポンチの完成!となります。

 

 

先日私が担当した披露宴では、

新郎さんの出身地福岡の

「あまおうサイダー」と、

新婦さんの出身地東京の

「東京酒造りの水仕込み水サイダー」

を注ぎました。



こんな感じでふたりの出身地の

サイダーを注ぐのもおススメです。

(新婦さんは苦労して

 東京のご当地サイダーを探しました)

 

 

その他にも

・ジンジャーエール

・ワイン

・シャンパン

・日本酒

などなど、色んなアレンジも可能です。

 

 

私はサイダーを注ぐときに、

せっかくならと「水合わせの儀」

を提案しました。

 

 

「水合わせの儀」とは、

ふたりが生まれ育った

異なる環境の両家の水を合わせ、

これから新しい家庭を

創り上げることを決意し、

幸せを願う儀式です。

 

 

特にご当地サイダーを注ぐ場合は、

この「水合わせの儀」の由来にも

ぴったりです。

 

 

出来上がったフルーツポンチは、

新郎・新婦さん(もしくはスタッフ)から

デザートとして振舞うこともできます。



こういう演出。

数年前のコロナ渦では

まったくできなかったんですよ。

 

 

今は気兼ねなくゲストに参加してもらって

共に作り上げられるようになって、

「本当にいい演出だわぁ・・・」

とあらためて楽しんでいる新郎・新婦さんや

ゲストの様子を見て幸せな気持ちになっちゃいました。

 

 

ゲスト参加型の演出を何かしてみたい!

そんな新郎・新婦さんに

「フルーツポンチラウンド」

おススメですよ。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

毎日当ブログの記事下にも

リンクを載せていますが、

私が監修した新郎謝辞の記事。

 

 

私が司会を担当する新郎さんには、

必ず見てもらうように

紹介しているんです。

 

 

この記事を読んでもらった後に、

「自分事」として謝辞を

捉えることができて、

話す内容を皆さんしっかりと

準備されます。

 

 

私ね、思うんですよ。

 

 

その行為こそが、

自信を持って人前で話すことのできる

最良の準備なんだと。

 

image

 

こと新郎さんが披露宴の結びで挨拶する謝辞は、

その場に相応しいものになっていれば

それでいいのですが、

できれば「その人らしさ」が盛り込まれると

格段に言葉に想いが乗って

さらには堂々として見えるんです。

 

 

手前味噌感満載ですが、

ゼクシィの記事を通して新郎さんに

謝辞についてのコツをお伝えするように

なってから、私自身も思わずウルっとしたり、

堂々とした様子に感心しちゃうような

素晴らしい謝辞をされる新郎さんが

本当に多くなりました。

 

 

話す内容をしっかりと練って準備をし、

練習を重ねて自分の言葉にして臨む

結婚式当日。

 

 

魔法のようなことではなく

地味な準備ですが、

これこそが自信を持って大切な人達に

届く言葉を紡ぎだせる由縁

なのかもしれません。

 

 

謝辞に向けて最良の準備をして

臨める新郎さんが一人でも増えるように、

これからも現場を知る司会者として

お役立ていただけることを

綴っていきますね!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

私がウェディング司会者として、

一番楽しくてたまらない

打合せのひととき。

 

 

そこで聞いた、

なれそめの話がと~~~っても

興味深かったんです。

 

image

 

この新郎・新婦さん。

共に年齢は30代後半。

共に一人っ子。

 

 

さらに言うなら、

それぞれ仕事が楽しすぎて

毎日充実した日々を送っていたお二人。

 

 

新郎さんの親御さんは

「息子の結婚はないもの」

と腹をくくり、

新婦さんの親御さんは

「何とかいい人とめぐり逢ってほしい」

と願い続ける。

 

 

それぞれの親御さんのスタンスで

二人を見守ってくれていたそう。

 

 

日々忙しく仕事に没頭する中で、

新郎さんは部署移動に伴って

時間に余裕ができ、

ふと思い立ったタイミングで

結婚相談所へ入会。

 

 

時を同じくして新婦さんは、

帰省した時にお母様とたまたま

観ていたテレビで、

結婚相談所に入会した女性の

ドキュメンタリーを目にしたことが

きっかけで、

お母様に促され結婚相談所へ入会。

 

 

新郎さんのタイミングと新婦さんのきっかけが

同じ時期になったことで、

二人は結婚相談所を介して出会い

あっという間に意気投合して結婚が決まりました。

 

 

本当にこういう話を聞くにつけ、

ご縁はちゃんと然るべきタイミングで

誰の元にもやってくるんだと

痛感しちゃいました。

 

 

第三者の私から見ても、

なんていうんですかね

とにかくとにかく一緒にいる

お二人の様子が自然体なんですよ~。

 

 

まさに「会うべくして出会った二人」とは

まさにこんな方達のことを言うのかもしれません。

 

image

 

特に今のご時世、

男性も女性も仕事が充実している方ほど、

目の前のことに全力で向き合っていて

気付いたら30代後半に・・・なんて方も

珍しくありません。

(あっ、私は単純に結婚に興味がわかずに

40代でご縁が繋がったパターンですが・・・笑)

 

 

そしてそんな方ほど、周りの焦りとは裏腹に、

マイペースにご自身のタイミングで

本当にあっけないくらいスルスルと結婚に

至っていくような気がするんですよね。

 

 

仕事柄色んな出会いの神秘、

そしてご縁のタイミングを目の当たりに

させてもらっていますが、

どれ一つとして同じものはなく

それぞれの新郎・新婦さんの人生に、

それぞれのドラマがある気がして

打合せの時にめちゃくちゃ感動しちゃってます。

 

 

ウェディング司会者・・・

本当に幸せな気持ちにさせてもらえる

素敵な仕事なんです!!!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

挙式で新郎・新婦さんが行う指輪交換。

 

 

その指輪をゲストにお手伝いしてもらって、

届けてもらうという方法があります。

 

 

・リングボーイ、リングガールに

 届けてもらう

 

・リボンに指輪を通しながら

 ゲストの手から手へ送る

 リングリレーで届けてもらう

 

 

などなど色々な方法があります。

 

 

最近じわりじわりと増えているのが、

サプライズリングセレモニーです。

 

 

その方法は、指輪を運んでもらうゲストを

プレゼント当て形式の用意して、

完全にサプライズにするというもの。

 

 

今回私が人前式で司会を担当した

新郎・新婦さんは、

こんな方法で準備されました。



・小さな箱を人数分用意

(綺麗にリボンがかけられていました)

 

・箱の中に、新郎側1名、新婦側1名、

 小さなバラを入れておく

 

・指輪交換の前に一斉に箱を開けてもらう

 

・小さなバラが入っている方=当たり

 

・当たりの方の持っている箱の中に

 指輪を入れて新郎・新婦さんへ届ける



新郎・新婦さんも、関わるスタッフも

どの箱が当たりなのか、

箱を開ける瞬間までわからないというのも

ドキドキ感が増しますよね。

 

 

今回の人前式での当たりの方は・・・

奇しくも両家のお父様でした!

 

 

ご家族だけの少人数での挙式だったこともあり、

偶然にも両家のお父様の手にされた箱が

当たりだったことも本当にビックリ。

 

 

挙式中、一気に場が和みましたよ~。

 

どこからともなく色んな新しいアイデアが

登場する結婚式にまつわるあれこれ。

 

 

SNSがその発信源だったりするらしいのですが、

毎回毎回驚きながらも楽しんで

新しいアイデアの進行をしています。

 

 

今日ご紹介したアイデアは、

進行内容の自由度の高い人前式で

おススメの演出ですよ~。

 


本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

結婚式というちょっと非日常の空間で、

色々な方のスピーチを聞いている私。

 

image

 

先日、新郎さんの勤務先の社長さんの

されたスピーチが、

と~~~っても聞き心地良くて、

しかも「伝わるスピーチ」だったんです!

 

 

この方のスピーチが、

「伝わるスピーチ」と感じた理由。

 

 

それは・・・

「新郎さんのご両親に向けて話していたから」

 

 

雰囲気としては「花嫁の手紙」に

近い感じだったというと、

少しその様子が伝わりますかね?

 

 

花嫁の手紙って、

新婦さんがその場にいる

ご自身のご両親に向けて、

これまでの感謝の想いを

話すものですよね。

 

image

 

特定の人に向けて伝えていることなのに、

それを聞いている人は

不思議と感動したり、

温かい気持ちになりますよね。

 

 

まさにそんな感じで

この社長さんは、

普段の会社での新郎さんの様子や

特筆すべきエピソードを、

新郎さんのご両親に伝えるような

話の仕方で終始スピーチを

されていたんです。

 

 

「特定の人に向けて話しているのに

 なぜ伝わるスピーチなの?」

って思いますよね~。

 

image

 

結婚式のスピーチのように

大勢の前で話す時には、

その場にいる全員に向けて

「伝えよう」と思うものですよね。

 

 

色々な方のスピーチを聞いてきて

しみじみ思うことは、

「みんなに伝えようとするスピーチは、

 なぜか伝わりにくい」

ことが往々にしてあるんです。

 

 

ところが、

その場にいる誰か一人に向けて話していくと、

ひいてはそれが全員の心を掴んだり

するものなんです。

 

 

それをこの社長さんは

すごく自然な感じでされていたので、

より一層伝わるスピーチに思えた

大きな由縁です。

 

 

披露宴の歓談中、私この社長さんと、

ちょっと話ができたんです。

 

 

思わず、

『とても新郎さんの人柄が

 伝わるスピーチでした。

 何か意識されたことってあるんですか?』

と質問してしまったんです。

 

 

そしたら、こう話してくれました。

 

 

『仕事柄、人前で話す機会が多いんですが、

 全然慣れなくって。

 

 それに、まぁ聞いてもらえないんですよ(笑)

 そこで僕なりに色々考えたんです。

 

 もし自分がスピーチを聞く立場だったら、

 どんな話だったら思わず聞き入っちゃう

 かなと思って。

 

 そこで行き着いたのが、たくさんいる中で

 たった一人の人に向けて話すこと!

 だったんです。

 

 新郎の親御さんに、彼の普段の会社での

 様子とかを話してあげたら、

 我が子ながら知らない一面を知れて

 いいんじゃないかなと思いまして。

 

 結果的に、司会の方にそんな風に

 思ってもらえたなら、私のスピーチは

 楽しんでもらえた証拠ですかね』

 

image

 

そんな思いでスピーチを用意されたことを

ご本人から直接伺うことができて、

色々納得しちゃいました。

 

 

逆説的ですが、

大勢に伝えようとするよりも、

たった一人に伝えようとした方が

結果的にはその場にいる人の印象に残る

スピーチになるんですよね。

 

 

まだまだ勉強になることに溢れていて、

スピーチって本当に奥深いんですよ!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram