結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ -41ページ目

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

今日は最近私が思っていることを

綴っていきますね。

 

 

ここ数ヶ月、

ず~~~っと慌ただしかったんです。

 

 

多くの仕事を任せてもらえたからこそ、

そういう状態が続いたんですけどね。

 

 

ようやくひと段落ついて、

最近ちょっと落ち着き始めました。

 

 

すると、私の中で不安な気持ちが

よぎり始めたんです。

 

image

 

私のような仕事

(ウェディング司会やスピーチレッスン)

は、依頼をいただいて

そこから成り立つもの。

 

 

【落ちつく=仕事の依頼が少なくなる】

に、自分の脳内で何となく変換されるという

イヤな癖がついています。

 

 

一人で勝手に不安になると、

そりゃもうロクなことはありません。

 

 

先々のスケジュールを見ながら、

「仕事をいただけなかったら

 どうしよう・・・」

と不安になっていたんですが、

仕事関係のある方と話をしていて

すごく大事なことに気付いたんです。

 

 

さり気なく今私が思っている不安を

サラッと口にしたら、

その方はこんなことを言ってくれました。

 

image

 

『塩沼さん。

 今は新しいものを入れる時期なんだね。

 

 常に仕事の依頼をもらえているのも

 有り難いことだけど、

 その状態がずっと続いたら新しいもの

 入ってこないんじゃない?

 

 大丈夫。

 空いたスケジュールには新しいものが

 ちゃんと入ってくるよ!

 

 塩沼さんが、常に目の前の仕事に

 全力で向き合っている姿を見ているから

 私が保証する!』

 

 

じんわり涙が出ちゃいました。

 

 

【新しいものを入れる時期】

っていう発想が

全然なかった私にとって、

落ちつく時期も必要なんだと再認識

させてもらった感じです。

 

 

しばし空いた時間に、

新たなチャレンジになる

司会の準備や練習に全力を注ごうと

腹をくくっております。

 

 

色々考えちゃう自分がいましたが、

結局目の前にある今できることや

やるべきことにしっかり向き合う!

これに尽きますね。

 

 

そして私を信頼してお任せいただいたことに、

120%の力で挑みます。

 

image

 

今日は、

完全に私のひとりごとになっちゃいましたね。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

結婚式は、本当に色んな事が起こります。

 

 

人が介在している故ではあるものの、

毎回興味深く関わらせてもらうことで

私も相当人生勉強をさせてもらっています。

 

 

ちょうど昨年の今頃。

披露宴のお開き後、ゲストの方から

こんな問い合わせを受けました。

 

 

「あの~、受付で渡したご祝儀を

 多く入れてしまったんですが、

 返してもらえるんでしょうか?」

 

 

というのも、

ご自身は3万円を入れるつもりが、

実際には5万円入れてしまったとのこと。

 

 

そのことにお開き後に気付いたそうで・・・。

 

 

実は私を含めて結婚式に関わる

会場スタッフは、

ご祝儀をはじめとしたお金に関しては

預かることもましてや触ることも

一切できないんです。

 

 

そんな事情もあって、

せっかく私に問い合わせをして

くださったものの、

何もして差し上げられず・・・。

 

 

そんなことをお伝えしたところ、

「恥をしのんで新郎新婦に伝えてみます」

と、がっかりした様子で帰っていきました。

 

 

意外とご祝儀にまつわるあれこれって、

結構あるものなんです。

 

 

この方のように、

ご祝儀袋に書いた金額より

多く入れてしまったり、

その逆もあったりします。

 

 

さらには、ご祝儀袋の中身が空っぽだった

という後日談を聞くこともあります。

 

 

昨今のご祝儀相場は、

友人の場合3万円と言われています。

 

 

この金額に関しては

色んな言われ方をされたり、

はてまた結婚式が同じ時期に重なると

出費がつらい・・・

という方がいるのも事実です。

(多くご祝儀を入れてしまった方は、

 今月3件友人の披露宴があると話してました)

 

 

ちなみに・・・

右ゼクシィ結婚トレンド調査2024によると、

披露宴で新郎新婦さんの用意費用は

平均でこんな感じです。

 

 

・料理、飲物代の平均 2万7000円

 

・引出物、引菓子等のギフト代の平均 6200円

 

ゲスト一人をもてなす費用 約2万7000円。

 

 

実費相当分

お祝いの気持ちを包んだ金額

=3万円 

そう考えるとこの金額は

何となく納得できるかもしれませんね。

 

 

ということで今日は、

多く入れてしまった方の話から

ご祝儀にまつわるあれこれを

綴ってみました。

 

 

新郎・新婦さんの手元にいった

5万円のご祝儀の後日談が、

すこーし気になります。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

 

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

 

 

結婚式の主役である新郎さんが、

レッスンを受講してくださいました。

 

 

結婚式を無事に締めくくられた後にいただいた、

ご感想を紹介しますね。

 

この度は素晴らしいスピーチレッスンを
ありがとうございました。
おかげさまで昨日、
無事披露宴を終えることができました。

スピーチの内容構成について不安だったため、
伝わる文章をともに考えていただき、
おかげさまで当日は自信を持って
スピーチに臨むことができました。

また、話し方や、
当日までの練習方法に関しても
アドバイスをいただき、
不慣れな「人前で話すこと」について、
前向きに臨むことができたことも
良かったです。


この度は大変ありがとうございました。

 

image

 

日頃から

「会話が表面的になりがち」

ということにお悩みのあった

Aさん。

 

 

スピーチの場でも通り一辺倒な

話しかできないことを悩んで、

レッスンを受講いただきました。

 

 

結婚式にどんな方を招いて、

どんな思いを伝えたいのか。

 

 

結婚式の土台ともなることを

あらためて考えていただくことから

レッスンをスタートしました。

 

 

結果・・・

ご自身の心の奥にある思いを

しっかりとスピーチに盛り込み、

それをご自身の言葉として

伝えるにまで至りました。

 

 

レッスンをお申し込みくださった

時に悩んでいた、

「表面的」ではない言葉を

ご自身の心の奥底からの

思いを紡いでくれました。

 

 

ご自身にとって納得できる

ウェルカムスピーチ、

謝辞を話すことができ

嬉しいご感想をいただきました。

 

 

Aさん、レッスン受講のご感想

ありがとうございました。

 

 

この他の受講者さまのご感想は、

こちらをどうぞ!

右【感想記事リンク集】結婚式に特化したスピーチレッスンマリアージュスピーチ

 

image

 

マリアージュスピーチでは、

結婚式に特化したスピーチレッスンを

ご提供中です。

 

・ウェルカムスピーチ、

 新郎謝辞をお考えの新郎様

 

・花嫁の手紙をお考えの新婦様

・主賓挨拶、友人スピーチを

依頼されているゲスト様

 

に向けて、スピーチに自信が持てるように、

あなたの良さをさらに伸ばせるように、

お手伝いをさせていただきます。

 

 

「前向きにスピーチに臨みたい」

という方は、ぜひお気軽にいらしてくださいね!

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

結婚式当日は、ふとした瞬間に

感情が揺さぶられる光景

に溢れています。

 

 

今日はそのうちの一つをご紹介しますね。

 

 

それは・・・

《プロフィール映像を観ている親御さんの表情》

です。

 

 

プロフィール映像は、

別名「生い立ちムービー」とも言われ、

新郎・新婦さんが生まれてから

結婚に至るまでのプロセスを、

映像に編集したものです。

 

 

最近の披露宴では欠かせない

演出の一つになっています。

 

 

写真やメッセージが詰め込まれているので、

どの新郎・新婦さんの映像も興味深いもの。

 

 

そこで私がひっそりと

楽しみにしてしまうのが、

このプロフィール映像を観ている

《親御さんの表情》なのです。

 

 

司会者として映像上映のフリをした後、

親御さんの表情が見える位置へ

さり気なく移動します。

 

 

そしてスクリーンに映し出される

映像を観つつ、親御さんの表情も

合わせて見ているだけで、

本当にうっかり泣きそうになって

グワッと感情が揺さぶられるんです。

 

 

誕生したばかりの我が子の様子を

思い出して懐かしんだり。

 

若かりしご自身の写真に照れ笑いしたり。

 

時系列で映し出される写真に、

ただただ涙を流されていたり。

 

 

どんなに時間を経ていても、

写真はその時の記憶をあっという間に

思い起こさせる、素晴らしいツールだと

実感する瞬間です。

 

 

結婚式という我が子の人生の節目の

空間に身を置き、これまでの子育てに

想いを馳せている瞬間。

 

 

どの親御さんも皆さん本当に本当に、

素敵ないい表情で映像を観ているんです。

 

 

私は新郎・新婦さんの節目の一瞬に

関わっているだけに過ぎないのですが、

打合せで親御さんのことも

伺っていることもあり、

勝手ながら他人のようには思えず・・・。

 

 

仕事ではあるものの

素晴らしい瞬間の表情を拝見していると、

どの親御さんに対しても

尊敬の念が湧いてくるのです。

 

 

こんな光景を目の当たりにすると、

私がウェディング司会者として

ますます結婚式が好きでたまらなくなる

瞬間であり、仕事への情熱を絶やさずにいる

大切な原動力のようです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

ウェディング司会者である私。

この仕事をしていなければ

お目にかかれない世界に身を置く方と

関わらせてもらっています。

 

 

そんな方々のスピーチもそれぞれ

特徴があったりして、

スピーチレッスンをしている身としては

あれこれ勉強になることが満載です。

 

 

以前司会を担当した際、

新郎さんがお仕事で関わっている

政治家の方が乾杯の発声をしてくれました。

 

 

さすが政治家さんだけあって、

人前で話すのはお手のもの。

 

 

上手く場を盛り上げながら、

乾杯前の祝辞を述べていました。

 

 

そしていよいよ乾杯となった時。

 

 

この方のゲストへ促す乾杯の発声が、

会場に一体感をもたらして

すごく素敵だったんです!

 

新郎新婦のご多幸とご両家の弥栄(いやさか)、

そしてご列席の皆様のご健勝を祈念して、

ぜひ『おめでとうございます!』

祝杯をあげようではありませんか。

 

ご唱和ください。

『おめでとうございます!』

 

一般的には『乾杯』と声を揃えて

発声することがほとんどなので、

『おめでとうございます!』

という乾杯の発声はすごく新鮮でした。

 

 

そして綺麗に約100名近くのゲストの声が

揃っていたこともあり、

司会台で聞いていても圧巻でした。

 

 

ちなみにこの政治家の方が、

乾杯前に言っていた

『弥栄(いやさか)』については、

こちらの記事でご紹介しております。

右縁起の良い言葉

 

image

 

新郎さんと仕事上で付き合いのある

この政治家さん。

 

 

かなりの要職についている方にもかかわらず、

まるでご自身の息子さんの結婚式のように

新郎さんの結婚を、それはそれは喜んでいました。

 

 

そんな間柄の方だったこともあり、

言葉に祝福の想いが乗りまくっていたので、

『おめでとうございます!』の

乾杯の発声がとてもあたたかなものに

なったのかもしれません。

 

 

結婚式ってすごい力を持っていると、

また新たな視点を再発見できた

素敵な乾杯の発声をご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram