【花嫁の手紙】書く前にしておきたい準備 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴で読む両親への手紙。

 

 

いざ便箋を用紙して書き始めよう!

と準備をしたものの、

何から書いたらいいのかわからない…

そんな新婦さん、割と多いんです!

 

 

そこで大切になってくるのが

「準備」です!

 

 

いきなり便箋に書こうと思っても、

書きたいことがまとまっていなかったり、

そもそも何を書いたらいいのか

固まってしまいますよね。

 

 

ということで今日は、

新婦さんが「書く前にしておきたい準備」

について2つのポイントを

ご紹介していきますね。

 

image

 

 

①両親とのエピソードを思い出す

 

まずは頭の中でいいので、

両親と過ごした時間の中で

印象に残っているエピソードを

思い出してみてください。

 

 

この時「特別なこと」を思い出そうとするより、

日常の中で印象に残っている「些細なこと」

で問題ありません。

 

 

 

②エピソードを書き出してみる

 

実際に文字にした方が

脳内整理がしやすい方は手書きのメモで、

もしくはスマホに打ち込んでしまった方が

楽であればそちらでもOKです。

 

 

コツは

「いっぺんに書き出そうとしないこと」

 

 

自分の脳内に「両親との思い出」フラグを

一度立てると、日々のふとした瞬間に

「あっ、こんなこともあったなぁ・・・」

といった感じで、しまい込んでいた記憶も

思い出せたりしますよ~。

 

 

それらを踏まえて、

①で思い出したことどんどんメモに

書き出していきましょう。

 

 

具体的には、

・家族との思い出の時間

一緒に出かけた場所、嬉しかったこと、

怒られたこと、心配かけたこと、

習い事・部活などサポートしてもらったこと

 

 

・両親の性格など

尊敬しているところ、好きなところ

 

 

・結婚に至るまで

結婚を伝えた時の反応、

新郎さんを紹介した時のこと、

新郎さんとお父様の似ているところ

 

 

これらをエピソードに盛り込むことで、

手紙に書きたい内容が精査できますよ!

 

image

 

老婆心ながらの補足ですが、

【エピソードが内輪ネタ過ぎる】と

同じ空間で聞いてるゲストは

置いてけぼりになっちゃいます。

 

 

もしどうしてもそういったエピソードを

盛り込む場合は、

その時の状況説明を軽く入れたり、

新婦さん自身の気持ちを

より具体的にしていくと、

初めてその話を聞くゲストにとっても

イメージができますよ~。

 

 

いかがでしたか?

 

 

いざ手紙を書こう!と思っても、

何を書いたらいいんだろう・・・

と感じた時に拾える点があれば

嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram