・人前で泣くのはみっともない
・男性は頼りになる存在なのだから涙は堪えるべし
多様性が叫ばれる昨今。
男性だから・・・女性だから・・・
そんな理由で「こうしてはならない」
という発想をするのもナンセンスな
時代になってきましたよね。
今日のタイトルにした言葉は、
先日司会を担当した新郎さんから
打合せの時に投げかけられたものなんです。
「とにかく僕、よく泣くんですよ。
両親からも
『人様の前で男が泣くのは
みっともないから我慢しろ!』
って言われているんですが、
泣くのを我慢できるか自信がなくて・・・
新郎が泣いてもいいですか?」
私はこの話を伺って、
純粋に新郎さんが「素敵な人だな」
と思ったんですが、
ご本人はいたって大真面目に
結婚式当日のことに思いを馳せて
悩んでいました。
私からは、
嗚咽して言葉が発せないくらいの
号泣じゃなければ、
ご自身の結婚式で色んな想いが溢れて
涙が出るのは自然なことですよ・・・
みたいなことをお伝えしたんです。
そして迎えた結婚式当日。
あんなに泣くことを心配していた
新郎さん。
一切泣かなかったんです!
お開き後に聞いてみました。
「当日の朝、妻と約束したんです。
『笑顔の一日にしよう』って。
でも何度も
『まずい・・・泣きそうだ』
という瞬間があったんです。
そんな時は意識を外して
仕事のこととか考えたりしてました。
隣を見ると妻が笑顔だったので、
約束を思い返して涙を引っ込めました」
強い意志?
がもたらした奇跡なのでしょうか。
むしろ「泣く」という方ではなく、
「笑顔」に意識を強く向けたからこそ
この新郎さんは心配されていた
状況にならずにいられたのかもしれません。
私は個人的には、
男性であろうと結婚式当日に
自然と涙が溢れるのは
全然問題ないと思っています。
これから結婚式を控える
涙腺緩めの新郎さん。
この新郎さんのように
「泣きそうになったら意識をそらす」
対処法はあるものの、
泣いてしまっても問題ないですよ!
本日も結びまでお読みいただき
ありがとうございます。