趣向を凝らしたプチギフト | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式に来てくれたゲストへ、

送賓の際に手渡すプチギフト。

 

 

新郎・新婦さんそれぞれに、

趣向を凝らしたプチギフトを

用意されています。

 

 

以前見た目も華やかで、

まさにお祝いの席にピッタリな

プチギフトに出会いました。

 

 

そのプチギフトはこちら↓。

 

 

香川県の伝統菓子「おいり」です。

 

 

新婦さんの出身地が香川県ということで、

用意されたこの「おいり」。

 

 

香川県では嫁入り菓子として

有名なものなんだそうです。

 

 

私もいただいて食べてみましたが、

ころんとした丸い形の可愛いあられで、

ほのかに甘くって、

口に入れた瞬間にふわっと溶ける

優しい触感でしたよ。

 

 

「おいり」のルーツは安土桃山時代。

 

 

丸亀城主のお姫様が嫁入りする時に、

領内のお百姓さんがお祝いとして、

五色の煎りものあられを献上したことが

はじまりなんだそうです。

 

 

現代では「幸せのお菓子」として、

結婚式をはじめとしたお祝い事に

用いられているおめでたいお菓子。

 

 

ゲスト一人一人に感謝の気持ちと共に

手渡すプチギフト。

 

 

新郎・新婦さんの出身地の

ご当地のものを用意するのも、

と~っても素敵だわぁ・・・

としみじみ思っちゃいました。

 

image

 

今日は、ご当地プチギフト

「おいり」をご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《結婚式準備》リボン親御さんと共有しておきたいこと
リボン結婚記念日は入籍をした日?結婚式をした日?
リボン穴が開くほど確認したいこと

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram