うるう年 2月29日の結婚式 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

昨日は4年に一度しかない、

うるう年 2月29日でしたね。

 

 

昨日私が打合せをしに行った会場では、

披露宴が行われていました。

 

image

 

なんでも

「うるう年 2月29日」

ということでこの日にどうしても

結婚式をしたいと希望されていた

新郎・新婦さんだったそう。

 

 

4年に一度しかやってきませんが、

ある意味結婚式を執り行った日として

ずっと忘れることなく

印象に残りそうですよね。

 

 

あっ、メジャーリーガーとして

常に大注目を集めている

大谷翔平さんが、

2月29日に結婚を発表されたのも

勝手に「さすが!」と思っちゃいました。

 

 

ちなみに・・・

スコットランドでの2月29日は、

「女性からプロポーズしていい日」

が法律として成立しているそうな。

 

 

断ると、罰金もしくは

女性に絹のドレスを与えなければ

いけないという記述も付け加えられて

いるそうです。

 

image

 

なんだか面白いですよね。

 

 

私は仕事柄、関わる新郎・新婦さんに

入籍をされた日や結婚式をすると決めた日に

どんな思いや由来があるのかを

聞く機会が多いんです。

 

 

皆さんそれぞれの理由があって、

毎回興味深く聞いています。

 

 

うるう年 2月29日の結婚式

にあれこれ思ったことを

綴ってみました。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《人気記事》リボン母から嫁ぐ娘へ~おススメBGM
リボンゲストがプレッシャーを感じにくい演出・テーブルインタビュー
リボンアットホームな披露宴ならではの乾杯の発声

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram