自信に繋がる準備 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

『人前で話すのがとにかく緊張する』

 

 

これは、私がスピーチレッスンの際に

受講者さまから聞くお悩みとして、

常に聞く言葉です。

 

image

 

理由を伺うと、

『苦手だから自信がない』

とおっしゃる方がほとんどです。

 

 

とはいえ、ただやみくもに

『大丈夫です!自信を持ってください』

とは私も言いません。

 

 

そこで大切になるのが今日のタイトル、

【自信に繋がる準備】

なんです。

 

 

これは私がスピーチレッスンの際に、

よく受講者さまに

伝えていることでもあります。

 

image

 

特に緊張を強いられるスピーチの場面で、

一番自分を助けてくれるもの。

 

 

それこそが【準備】なんです!

 

 

・今日のこのスピーチのために、

 集中して練習してきた準備

 

・用意して頭に入れた原稿に自分の想いを

 しっかり盛り込めた準備

 

・何度も何度も声に出して、

 言葉が自分のものになるように

 努力してきた準備

 

 

もしかしたら一見『当たり前でしょ』って

思われてしまうようなことかもしれませんが、

これらの【準備】が最終的に

一番自分自身の味方になってくれます。

 

image

 

派手なことでもなければ、

魔法でもありませんが、

とにかく準備してきたことに対して

自信を持ってほしいんですよね。

 

 

むしろ

『私は話せる』ということより、

『私は準備をしてきた』

ということに対して自信を持った方が、

結果的に聞き手にとっては

「感じのいい話し方ができる人」

という印象になるんですよ。

 

image

 

ということで今日のまとめです。

 

 

人前で話す時に持ちたい『自信』。

 

 

それは、

【準備してきたことに対して自信を持つ】

ということ。

 

 

本当にこの方法は、

スピーチレッスン受講者さまで実証済です!

 

 

準備のために掛けた時間・労力は、

必ず助けてくれますよ~。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

 

《話し方・伝え方関連記事》リボン自分の名前ちゃんと言えてますか?
リボン司会者直伝!初対面の人との会話がスムーズになるコツ
リボン話し始めの「え」について考えてみました

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram