『声』で幸せをお手伝い! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

今日は、私が最近思わず嬉しくなった

話を綴っていきますね。

 

image

 

披露宴が無事にお開きとなって、

新郎・新婦さん、両家親御様にご挨拶。

 

 

私が一番ホッとする瞬間でもあるんです。

 

 

先日司会を担当した新婦さんのお母様から

何気なく言われた一言に、

思わず嬉しくなったことがあったんです。

 

 

それがこの一言。

 

 

『声で人の幸せをお手伝いできるって、

 素敵なお仕事ですね!』

 

 

私にとっての日常は、

お客様にとっての非日常。

 

 

新郎・新婦さんの人生の節目に

関われることが、

いかに幸せなことなのか。

 

 

それを忘れないようにしているものの、

時々目の前のことにとらわれすぎて

その感覚を忘れてしまいそうになることが

あるんですよね。

 

 

だからこそ、このお母様に何気なく

かけて頂いた一言にハッとしたんです。

 

image

 

自分のやっていることって、

いつしか当たり前になってしまう感覚

ありませんか?

 

 

私自身は、自分が特別なことをしている

なんていう感覚はまったくないんです。

 

 

でも、こんな風にあらためて

第三者の視点で自分の関わっている

仕事についての素敵なところを

教えてもらえるのって、

本当にありがたいことなのです。

 

 

だからこそ、

すごく嬉しかったんですよ~。

 

 

意外とウェディング司会者って、

孤独な仕事でして・・・。

 

 

結婚式ではそれぞれの分野の

「プロ」が自分の役割を

まっとうしているために、

あまり客観的な意見を

その場で聞くことが難しかったり

するんです。

 

 

だからこそ、こうして率直に

ウェディング司会の仕事を

見てもらえているんだと思うと、

めちゃくちゃ励みになります!

 

 

ということで今日は、

私のひとりごと感満載な話で

失礼しました。

 

 

依頼をいただける限りは、

声で幸せをお手伝いし続けます!

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《わたしのひとりごと》リボン私がリボンに惹かれるワケ
リボンウェディング司会者としてのスイッチの入れ方
リボンあなたの得意なことは何ですか?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram