父から贈る母への感謝 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴結びで、両家代表として新郎さんのお父様が

挨拶をする謝辞。

 

 

先日司会を担当した際、

お父様の謝辞がすごく素敵だったんです。

 

 

ひとしきりゲストに向けて感謝の気持ちを

伝えられた後・・・。

 

 

「皆様に背中を向けることをご容赦ください」

 

 

そういって、両家お母様の方へ向きを変えました。

 

 

「ずっと言おう・伝えようと思いながら、

 感謝の気持ちを言葉にできずにいました。

 

 この場を借りてふたりの母へ

 お礼を言わせてください。

 

 あなたたちの力がなければ、

 このふたりはこんなに立派に

 成長した姿にはなっていません。

 

 愛情をかけ、手をかけ、

 産み育ててくれたことを

 本当に感謝しています。

 

 ありがとうございます」

 

 

新郎さんのお父様のこの言葉に、

ジーンとしちゃいました。

 

 

日頃から、感謝の気持ちを伝えることが

できればもちろんそれに越したことは

ありません。

 

 

でもね、私思うんです。

 

 

結婚式という新郎・新婦さんにとっての

人生の節目となる場で、

かつふたりにとってゆかりのある大切な方が

一堂に会する空間で伝えるからこそ、

その想いはいつも以上に印象深く

届くのではないかと。

 

 

父から贈る母への感謝の気持ち。

 

 

本当に本当に心がこもっていて

素敵な謝辞でした。

 

 

例文にはない、

このお父様だからこそ紡げた言葉に

胸を打たれました。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《司会者だから見えること》リボン結婚式をする意義
リボンふたりの未来を支える時間
リボンプロポーズとバラの花

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram