【花嫁の手紙】手紙ではなく感謝を伝える方法 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

自分の結婚式で、手紙を読むのは躊躇するけど、

一言感謝の気持ちは伝えたい!

 

 

今日はそんな想いを持つ新婦さんに、

おススメの方法をご紹介しますね。

 

image

 

それをあえて名付けるとしたら…

【新婦謝辞】と言えるかもしれません。

 

 

自分の両親といった特定の大切な人だけではなく、

結婚式の場に集ってくれたゲスト全員に対して

感謝の気持ちを伝えるのに、

謝辞はもってこいの方法なんです。

 

 

先日司会を担当した新婦さん。

 

 

結婚式で手紙を読むのは、

「キャラじゃないし、何より自分らしくない」

とずっと思っていたそう。

 

 

とはいえ「ありがとう」

という気持ちを言葉にして、

その場に集ってくれたゲストに

サラッと伝えるなら、

抵抗はないと考えました。

 

 

そんな新婦さんを

さらに勇気づけたこと。

 

 

新婦さんのお母様も、新郎さんのお母様も、

結婚式では手紙を読まなかったということ。

 

 

そのこともあえて挨拶の中に盛り込まれました。

 

 

実際にされた【新婦謝辞】は、こちらです↓

 

皆さま 

本日は私たちふたりのためにお集まりいただき

本当にありがとうございます。

 

ここで両親への手紙を読もうか迷いましたが、

「私らしく感謝の気持ちを伝えたい」と思い

このような形式でご挨拶することにしました。

 

実は私の母も、〇〇さんのお母様も、

共に結婚式で両親への手紙を

読んでいないそうです。

 

いずれも理由は

「そんなキャラじゃない」

だったそうです。

私もまったく同じです。

 

母の娘なんだと感じたのと同時に、

〇〇さんのお母様と家族になれたことは

必然だと思えました。

 

今日この場に集ってくださった皆さま

お一人おひとりがいてくださったからこそ、

今日私たちはこの場に立つことができています。

 

この幸せな時間を宝物として、

私たちらしく幸せな家庭を築いていきます。

 

これまで本当にありがとうございました。

 

そしてこれからも末永くよろしくお願いいたします。

 

聞いていて清々しい、

ちょっとサバサバしている

この新婦さんらしさ全開の

挨拶でしたよ〜。

 

 

両親への手紙を読むのは抵抗があるけど、

ゲストへ感謝の気持ちを伝えたい!

そんな方におススメな【新婦謝辞】

 

 

感謝を伝える方法の一つとして、

ヒントになることがあれば嬉しいです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・上手く読むよりも大切なこと
リボン花嫁の手紙・おススメの便箋
リボン花嫁の手紙・書き上げるベストタイミングはいつ?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram