〇〇を盛り込んだスピーチ | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

ビジネスの場でも、

結婚式などのフォーマルな場でも、

大勢の前で話す「スピーチ」で、

飽きずに話を聞いてもらえる大切な

ポイントがあるんです。

 

 

それが・・・

感情を盛り込んだスピーチ。

 

 

先日司会を担当した披露宴で、

それを見事に体現されていた方がいたので

今日はその話を綴っていきますね。

 

 

それは、新郎さんの勤務先の

副社長さんのスピーチでした。

 

image

 

冒頭こんな話から始められました。

 

『皆さんは「結婚式でのゲストの役目」

 と聞くと、どんなことが思い浮かびますか?

 

 実は私。

 このスピーチを仰せつかってから

 ずっとそのことを考えてきたものの、

 何も浮かばないまま今日を迎えてしまいました。

 

 先ほど挙式に参列して、

 あらためてわかったことがあるんです。

 

 それは、

 「新郎新婦の門出に立ち会う大切な役目を

  担ってここにいるんだ」

  ということを。

 

 あらためまして〇〇さん、〇〇さん。

 本日は本当におめでとうございます。』

 

冒頭から、結婚式のスピーチでよく聞く

ありきたりの言葉の羅列ではない

【問いかけ】から始まったこのスピーチ。

 

 

スピーチを依頼されてから考えていたことを、

聞き手にまず問いかけられていました。

 

 

その問いかけは、

ご自身に対してもしていた問いかけでもあり、

その答えを挙式に参列してみて感じたことを

感情豊かに話されていたんです。

 

 

言わずもがな、この方のスピーチに

会場中が引き込まれていたのは

言うまでもありません。

 

image

 

そして何より私が好感を持ったのは、

スラスラとよどみなく話すわけではないのに

何だかやけに伝わってくる話し方なんです。

 

 

勝手にこっそりこの方の

スピーチ分析をしちゃいました。

 

 

感情を盛り込んだスピーチの

肝になっていたのは・・・

・話の抑揚

・間の取り方

・声のトーン

でした。

 

 

これらが本当に自然な感じだったんです。

 

 

だからこそ飽きずに聞き手もこの方の

スピーチにじっくり耳を傾けることが

出来たのかもしれません。

 

 

感情を盛り込んだ想いのこもったスピーチは、

結びまで飽きることなく引き込まれました。

 

 

自分自身がその場で感じたことを、

五感で体感したこと、

こういうことを言葉にできると

「どんな場でも

 スピーチが楽しくなるだろうなぁ・・・」

と客観的にとても勉強になりました。

 

 

ということで今日は、

感情を盛り込んだスピーチをされた方の

実例をご紹介しました。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

《スピーチ関連記事》リボンスピーチをする前に緊張を和らげる方法
リボン緊張する時ほどやっておいた方がよいこと
リボン司会者直伝!人前で話すときに緊張を解く方法

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram