謝辞が怖くなかったです! | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

今日のタイトルは、

先日結婚式が結んだ後にいただいた

新郎さんからのメールに書かれていた

一言です。

 

image

 

毎日当ブログの記事下にも

リンクを載せていますが、

私が監修した新郎謝辞の記事。

 

 

私が司会を担当する新郎さんには、

必ず見てもらうように紹介しているんです。

 

 

この記事を読んでもらった後に、

「自分事」として謝辞を捉えることができて

話す内容を皆さんしっかりと準備されます。

 

 

私ね、思うんですよ。

 

 

その行為こそが、

自信を持って人前で話すことのできる

最良の準備なんだと。

 

image

 

こと新郎さんが披露宴の結びで挨拶する謝辞は、

その場に相応しいものになっていれば

それでいいのですが、

できれば「その人らしさ」が盛り込まれると

格段に言葉に想いが乗って

さらには堂々として見えるんです。

 

 

手前味噌感満載ですが、

ゼクシィの記事を通して新郎さんに

謝辞についてのコツをお伝えするように

なってから、私自身も思わずウルっとしたり、

堂々とした様子に感心しちゃうような

素晴らしい謝辞をされる新郎さんが

本当に多くなりました。

 

 

話す内容をしっかりと練って準備をし、

練習を重ねて自分の言葉にして臨む

結婚式当日。

 

 

魔法のようなことではなく、

地味な準備ですが

これこそが自信を持って大切な人達に

届く言葉を紡ぎだせる由縁なのかもしれません。

 

 

『謝辞が怖くなかったです!』

という新郎さんの素直な感想が

ものすご~く嬉しかったです。

 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。

 

 

 

《新郎・新婦さん向けスピーチお役立ち記事》リボンウェルカムスピーチ~これを伝えるとよい大切なポイント
リボン新郎・新婦さんがスピーチで大切にしたいこと
リボンスピーチで原稿を見る際に不要な一言

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram