披露宴のスタートで新郎・新婦さんの
おもてなしの気持ちや感謝を伝える、
【ウェルカムスピーチ】
これまでも、
【ウェルカムスピーチ】については、
あれこれと綴ってきました。
この【ウェルカムスピーチ】。
新郎さんが代表して話すというのが定番でしたが、
最近じわじわ新婦さんも話す
という方も増えてきています。
通常の結婚式で
新婦さんがゲストへ向けて話すのは、
【花嫁の手紙】だけだったりします。
そしてこの【花嫁の手紙】は、
基本的には両親への感謝を伝えるものですよね。
というわけで、新婦さんも
『ゲスト全員の前で感謝を伝えたい!』
と感じる方も結構いらっしゃいます。
新郎さんと共にウェルカムスピーチをしたい
という思いに、
私はめちゃくちゃ共感しちゃいます。
とはいえ、
「何を話したらよいですか?」と、
新婦さんからご質問を
いただく機会も多い私。
できれば、
新郎さんとはちょっと違った視点の
話ができると、
「よりふたりらしさが出るのでは?」
と、私は常々思っているんです。
そこで私が新婦さんにお伝えしている、
ウェルカムスピーチに盛り込む話について
3つの案をご紹介しますね。
①結婚式の準備について
結婚式準備は「新婦さん主導」で、
進めるということが多いですよね。
そこで準備にどんな想いを込めたのか、
どんなことにこだわったのか、
そんな話を盛り込むのはおススメです。
『今日皆様をお迎えするために、
ふたりで準備を進めてきました。
新郎は思い出の写真を選りすぐって
渾身の映像を準備しました。
私は、皆様を一番最初にお迎えする
ウェルカムスペースや会場の装飾を
お花屋さんと相談しながら準備しました。
ぜひ、お写真などもたくさん撮って
思い出を残してもらえると嬉しいです』
ゲストの顔を見て、素直に感じた想いを
スピーチにのせて正直に伝える。
特にコロナ禍の昨今。
無事に結婚式を迎えるまでに、
色々な感情も乗り越えたはずです。
ウェルカムスピーチで「今の心境」を
話すのもおススメです。
『今日この日を迎えるまで無事に皆様を
お迎えできるのか不安でした。
こうして皆さまのお顔を拝見できて
心から幸せな気持ちです。
和やかに楽しいひとときを
過ごせたらと思います。』
これまでの感謝や、
どんなおもてなしをするのか。
こういったことは新郎さんにお任せして、
結婚後の未来や豊富について
新婦さんから話すのもいいですよね。
『私たちは〇月〇日に入籍をし、
二人での新生活をスタートしています。
今日この場には、人生や夫婦生活の先輩にも
たくさんお集まりいただいています。
ぜひより良い結婚生活のコツなども
ご教示いただけると大変嬉しいです。』
いかがでしょうか。
新婦さんも新郎さんと共に、
「ゲストへの感謝」を伝える
ウェルカムスピーチ。
素直な想いは言葉に乗ってしっかりと
ゲストにも届きますよ!
ぜひ、
その想いをふたりで伝えてみませんか。
結婚式でのスピーチフェチな私は、
新婦さんも共に想いを届ける
ウェルカムスピーチを
心からおススメしちゃいます。
本日も結びまでお読みいただいて
ありがとうございます。