【花嫁の手紙】よくいただくご質問 | 結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

結婚式のことを綴っている当ブログ。

中でも私があれこれお伝えしたくなるのは、

花嫁の手紙についてです!

 

 

今日は、

【花嫁の手紙・よくいただくご質問】

と題して、打合せの際に新婦さんから

よくいただくご質問2点について、

私がお伝えしていることを

ご紹介していきますね。

 

image

 

 

①手紙の長さはどれくらいにすればよいですか?

 

ベストな長さは2~3分が目安です。

長くても5分以内におさめることを

おススメしています。

 

 

長さ2~3分の手紙に相当する文字数は、

800~1,000字。

 

 

一般的な便箋では、1枚で300字程度

書けるので、便箋2~3枚になります。

 

 

とはいえ、想いを綴っていたら

思いのほか長くなってしまった!

ということも十分にあり得ます。

 

 

そんな時に私がおススメしているのが、

『朗読用・渡す用、2つの手紙を用意する』

方法です。

 

 

《朗読用》

書き上げた手紙の中から、

内容を抜粋して2~3分くらいで

朗読できるように用意

 

 

《渡す用》

書き上げた手紙を抜粋せず

そのまま渡す

(皆様の前で披露するのは

ちょっと恥ずかしい事なども、

これならしっかり伝えられますよ)

 

 

少し手紙が長くなってしまった場合は、

こんな感じで分けて用意することを

おススメしています。

 

 

②どんなBGMを選曲したらいいですか?

 

選曲の際に一番大切にしてほしいことが、

「手紙の朗読を邪魔しないBGM」

ということです。

 

 

おススメは、

ピアノ、オルゴールといった、

歌の入らないインストゥルメンタル。

 

 

しっとりしたバラード曲や、

聞きなじみのあるポップスの

ピアノやオルゴールでのアレンジ曲も

いいですよね!

 

 

その他にも「朗読を邪魔しない」

という点では、

しっとりめの洋楽もおススメです。

 

 

ちなみに・・・

「歌詞に想いを乗せたい」

という気持ちがあれば、

邦楽曲でもまったく問題ありません。

 

 

音響さんが、

新婦さんの声のボリュームに合わせて、

音量を調整してくれるのでご安心を!

 

image

 

ということで今日は、

私が打合せの際に新婦さんから

よくいただくご質問について、

私がお伝えしていることを

ご紹介してみました。

 

 

これよりもさらにいただく

ご質問の一つ、

『どんな構成で手紙を書けばよいですか?』

については、

右花嫁の手紙・思いを伝える3つのポイント

でご紹介していますので、

ぜひご参考まで・・・。

 

 

結婚式が近づいてきて【手紙】

を書こうとしたとき、

【花嫁の手紙】を熱く綴っている

司会者がいたことを思い出して

くれたら嬉しいです(笑)。

 

 

ちなみに・・・花嫁の手紙に関して、

・エピソードの選定

・書き方

・ご自身のこれまでの人生を振り返るお手伝い

こんなことにお困りの新婦さんは、

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチ

へどうぞ~。
 

 

本日も結びまでお読みいただいて

ありがとうございます。 

 

 

 

 

《花嫁の手紙関連記事》リボン花嫁の手紙・上手く読むよりも大切なこと
リボン花嫁の手紙・おススメの便箋
リボン花嫁の手紙・書き上げるベストタイミングはいつ?

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されました ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram