結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇ

ウェディング司会経験数1000組以上。
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチⓇを主宰しています。
司会者だからこそ見える、スピーチ、話し方のコツ、結婚式のこと、などなど・・・をお伝えしています。

披露宴内で、司会者が新郎・新婦さんの

生い立ちやなれそめを紹介する、

プロフィール紹介。

 

 

以前司会を担当した新郎・新婦さんから、

ちょっと面白い紹介方法を依頼されました。

 

image

 

その方法は・・・

「司会者さんから記者会見風に私たちに

 質問をしてほしいんです!」

というものでした。

 

 

この新郎・新婦さん。

 

 

親族と友人を50人ほど招いての

披露宴をすることにしました。

 

 

アットホームな雰囲気にはしたいけど、

スピーチや余興をお願いするのは気が引ける。

 

 

でも、何か楽しんでもらえる方法はないかと

あれこれ考えた末に、

司会者である私に自分たちのなれそめを

記者会見風に聞いてほしい!

という依頼に至ったんです。

 

 

今さら一人一人に自分たちからなれそめを

話すのもちょっと大変だし、

だったら記者会見風にしてゲストが

聞いてみたいと思しきことを

「自分たちで答えたら盛り上がるのでは?」

と考えたんだそうです。

 

 

確かに、新郎・新婦さんのなれそめって、

私自身も打合せの時に一番聞いていて

幸せな気分になってしまうトピックです。

 

 

それを、司会者がきれいにまとめた紹介で

サラ~っと話してしまうより、

記者会見風にしてみるのは面白いですよね。

 

 

そしてこの演出は、ゲストへ負担をかけずして、

楽しんでもらえるものになったんです。

 

 

新郎・新婦さんと打合せの際に決めた、

司会者からの質問内容はこんな感じでした。

 

image

 

・出会い

(おふたりはマッチングアプリで出会っています。

 そこで、何がきっかけでアプリに登録したのかも

 合わせて質問しました)

 

・第一印象

 

・お付き合いの中で忘れられない出来事

 

・お互いの好きなところ

 

・プロポーズの様子

 

・どんな家庭を築いていきたいか

 

 

さらに、ゲストにも質問タイムを設けて、

司会者とは違った切り口での質問を

投げかけてもらいました。

 

 

これが、大盛り上がりだったんです。

 

 

新郎さんの友人からは、

「彼は朝が弱いのですが、○○さんの

 起こし方が最高だと言ってました。

 どんな風に起こしているか教えてください」

という質問があったり。

 

 

新婦さんの友人からは、

「お互いに結婚を意識したのはいつですか?」

なんていう質問もありました。

 

image

 

そしてこれは私からの提案で、

この記者会見風のなれそめ紹介の結びには

結婚指輪をゲストに披露する時間も

設けちゃいました。

 

 

その光景は、さながら芸能人の結婚会見にも

引けを取らないくらい堂々とされていたおふたり。

 

 

正味10分ほどの記者会見タイムでしたが、

会場内もとってもアットホームな雰囲気になって

新郎・新婦さんの希望が叶うお手伝いが

できたようで安心しました。

 

 

私自身も、これでまた一つ新郎・新婦さんの

プロフィール紹介方法に引き出しが増えて

ありがたかったんです~。

 

 

これから結婚式という新郎・新婦さん。

 

 

記者会見風のなれそめ紹介、

密かにおススメです。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

私、ウェディング司会者である塩沼亜紀は、
結婚式に特化したスピーチレッスンを

ご提供中です。

 

 

 

結婚式のスピーチって何?


 

・ゲスト(友人・上司・同僚・親族)から新郎・新婦に贈られるスピーチ

・新婦からご両親に向けた手紙

・新郎からゲストに向けたウェルカムスピーチ、謝辞
 

これらのスピーチシーンが結婚式にはあります。


でも、こうしたスピーチは、

書籍やネットに様々な情報として溢れています。

 


ポイントも箇条書きであったり、

なかなか参考にしにくいのが現状ではないでしょうか。


・結婚式でスピーチを頼まれたけど、

 どう準備したらいいの?

・どんな話をしたらよいか、

 相談できる人がいなくて不安・・・

こうした声を多く目にすることが

増えてきたように思います。


私の本業はウェディング司会者です。


今まで1000件以上結婚式の司会をして、

あることに気付きました。

 


それは、

”素晴らしい結婚式には、

 感動的なスピーチが

 セットになっていた”

ということです。

 


お困りの声を聞いて、私にできること・・・。

 


皆さまにとって、もっと素敵な結婚式にする、

そのためにスピーチをより良いものにする、

そのお手伝いをぜひしたい!

そんな思いが私の中で日々強まっていきました。


そこで、日本でも前例がない(?)

結婚式に特化したスピーチレッスン

”マリアージュスピーチ”を始めました。
  

image

 

 

結婚式に特化したスピーチレッスンとは?


 

結婚式のスピーチには、

どんな印象をお持ちでしょうか?


たった一回の機会/とても大切/緊張する

/感動的である・・・

皆さま様々おありかと思います。

 

私が結婚式のスピーチレッスンを

なぜ始めようと思ったのか。

それは、

”たった一回の大切な機会に、

想いのこもったあなただけの

スピーチをすること”

が印象を決定づけるのだと経験上

痛感しているからです。

 

スピーチが結婚式の印象を左右することを

何度も目にしました。


結婚式のスピーチを知る現場のプロとして、

あなたの不安なところや苦手なことを補いつつ、

実践演習をすることであなただけに向けた

具体的なアドバイスをお伝えいたします。


1.結婚式スピーチの基礎
 ・お祝いの場に”ふさわしい言葉遣い”

  ”避けるべき言葉遣い”のアドバイス

 ・数多くのスピーチを聞いてきたからこそ

  わかる”心に残るスピーチ”を準備する

  ワザを伝授
 
2.スピーチ原稿作成のお手伝い
 ・エピソードのヒアリング
 ・スピーチに盛り込む内容の選定

3.スピーチ本番前の準備・心構え
 ・あなたに合った緊張のコントロール方法

  などをアドバイス

4.実践演習
 ・発音発声
 ・姿勢/目線
 ・マイクの取り扱い方 


当レッスンでは、短時間で成果が出せるよう、
短所を直すよりも長所を伸ばして

活かせるように、一人一人に寄り添った

カリキュラムを個別に設定し、
マンツーマンレッスンでご提供します。

 

 

●レッスン受講者様に

 《結婚式当日に慌てない

  スピーチチェックリスト》

  をプレゼント!

現役のウェディング司会者だからこそわかる、

チェックリストをお届けします。

 

 

 

こんな方におススメです!



チェック(白地) 新婦さん

花嫁の手紙で両親へ感謝の気持ちを綴りたい

 

image

チェック(白地) 新郎さん

ウェルカムスピーチ、謝辞等、

自分の想いや感謝を伝えたい

 

image


チェック(白地) ゲストさん

 (友人・上司・同僚・親族)

スピーチを依頼されて祝福の想いを伝えたい

 

image


具体的には、こんなお悩みがある方に

おススメです。


 ・想いが溢れてまとめきれない
 ・文章が長すぎる/短すぎる 
 ・感謝の想いをしっかりと届けたい
 ・スピーチを頼まれたけど、

  どうしたらいいのか流れすらつかめていない

 

 

受講者様の声


受講者:SN様(ゲストスピーチ・2時限受講)
 

●受講直後の声

 「レッスンを受講する前、どう原稿を作成していいのか分からず、
 また人前で話すというのにとても不安があり、
 ネットで検索しても、いまいち要領を得ず、
 今回このレッスンを知りお願いしました。


 1回目のレッスンから順序だてて、スピーチとはから始まり、
 原稿の基礎、エピソードのヒアリング等、
 原稿作成への道筋をたてていただき、
 レッスン後の原稿作りにとても自信がつきました。」

 

●スピーチ本番後のご感想

 「本番は、とても緊張しましたが、沢山練習していたため、
  無事終えることができホッとしています。
 話すスピードや間の取り方等、とても緊張していながらも
  落ち着いて話すことができました。これも、アドバイスのおかげです。
 
 当日感情が込み上げて、涙して言葉詰まる部分もあったのですが、
 きちんと伝えようという思いから前を向いてスピーチをすることができました。」

 

image

 

image

 

image

 

全てのご感想はこちらからどうぞ!

右【感想記事リンク集】結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチ

 

 

このレッスン受講で感じたメリット


 

・手紙や原稿に盛り込みたいエピソードを、

 客観的視点でまとめられました

・結婚式当日自信を持ってスピーチに臨めました

・例文にとらわれずに、自分の想いを言葉に

 込めることができました

・結婚式の場にふさわしい言い回し、

 表現を身につけることができました


・当日、緊張に振り回されずに

 上手にコントロールできました

 

 

スピーチレッスンお申し込みの流れ


1  お申し込み・事前アンケート

  *選択式アンケートですので簡単クイックです!

    右お申込みフォーム

レッスン内容のご提案

   事前アンケート結果から、個性を活かす為に

   限られた貴重な時間で最も成果が出る、

   あなただけのレッスン内容をご提案します。

   
3  入金決済・お申し込み確定
  返信にてお見積り等ご確認の上、

  ご決済をお願いします

レッスン受講
    事前アンケートをもとに、

    受講者様ごとに個別のカリキュラムで、

    メッセージを込めたスピーチにするための

 基礎や、わかりやすい構成をお伝えいたします。

                      

  

 

 

結婚式に特化したスピーチレッスン詳細

料金表

 

 

お支払い方法

  1.  銀行振込 (ゆうちょ銀行/PayPay銀行)
  2.  クレジットカード決済 (Pay Pal)

  *詳細連絡後3日以内にお支払いください


レッスン場所
オンラインシステム Zoom


※全国どこからでもお気軽に受講していただけます。


ご予約希望日程
右ご希望の日程(第一希望・第二希望)を

 お知らせください


お申し込み

お申し込みはこちらからどうぞ
右お申込みフォーム


ご質問などもお気軽にお問い合わせください。 
右お問い合わせフォーム


※お申し込み・お問い合わせ後、
   48時間以内に返信メールをお送りいたします。

 

 

塩沼亜紀 プロフィール
1974年埼玉県大宮市(現・さいたま市)生まれ
高校卒業後、株式会社はとバスに入社。
約10年間観光バスガイドとして乗務。
その後、航空会社や旅行会社などの
コールセンターのオペレーターを務めながら、
葬儀司会者を経て、ウェディング司会者へ転身。
ウェディング司会は、ホテル・ゲストハウスを中心に
これまで1000件以上を担当。
ウェディングプランナー兼任司会者としての実績も多数あり。
準備から当日の司会進行まで、結婚式全体を把握している
経験豊富なウェディング司会者として活躍中。
また、これまで司会者として現場で培った経験を活かし、
結婚式のスピーチレッスンに特化したマリアージュスピーチを設立。
スピーチデザイナーとして、それぞれの個性にあった話術スタイルを
模索するお手伝いをしている。
2024年より、ショップチャンネルにてキャスト(進行役)として出演中。

 

受講してくださった皆様からいただいた、

嬉しいご感想です!

 

 

右結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチ

ご感想

 

image

 

リボン「人前で話すこと」について、前向きに臨むことができました

 

リボン花嫁の手紙については一切の悔いがありません

 

リボンほとんどノーミスで話せました!

 

リボン練習通りのスピーチができました

 

リボンスピーチレッスンの嬉しい後日談

 

リボン頑張った甲斐がありました

 

リボン思いをちゃんと届けられるスピーチ

 

リボン最高のスピーチをすることができました!

 

リボンサポートして頂いたからこそ自信が持てました

 

リボン「やりきった」と思えるスピーチになりました

 

リボン落ちついて手紙を読むことができました

 

リボン祝福の気持ちを届けられました

 

リボン「想いを伝える」事が出来たと思います

 

リボン家族や友人に喜んでもらえました

 

リボン準備の大切さを改めて実感しました

 

リボン今は結婚式が楽しみです

 

リボン形式的ではない気持ちの伝わるスピーチができたと思います

 

リボンスピーチが大成功に締めくくれた今、胸がいっぱいです

 

リボン感動して涙を流してもらえたのですごく嬉しかったです

 

リボンたくさん練習した甲斐があったと思えました

 

リボンプロの方に見て頂けるというのは、とても心強かったです

 

リボン素敵なスピーチ原稿を作ることが出来てすごく嬉しかったです

 

リボンスピーチが上手でびっくりしたと言われました!

 

リボンなかなか相談できる先がなく困っていました

 

リボン緊張していながらも落ち着いて話すことができました

 

リボンスピーチへの不安が解消され前向きな気持ちになりました!

 

リボン1時間があっという間で楽しく感じました!

 

image

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

和装を含め、和の雰囲気の披露宴を望む

新郎・新婦さんにおススメの演出。

 

 

それが・・・

【鯛の塩釜開き】です!



鯛は「おめでたい」という意味から、

お祝いの席にふさわしい縁起物

とされてきました。

 

 

この【鯛の塩釜開き】は、

ケーキ入刀の代わりに

新郎・新婦さんが木槌で

塩釜を開きます。

 

 

先日私が司会を担当した披露宴では、

ゲストに「よいしょ・よいしょ・よいしょ~」

と掛け声をかけてもらって、

新郎新婦さんに塩釜を開いてもらいました。

 

 

ちょっと前(コロナ渦)なら、

ゲストに声を出してもらうなんて

ご法度中のご法度だったので、

「こういう光景、やっぱり楽しい!」

と、心底感じながら進行してました。

 

 

ちなみに・・・

真鯛が塩釜でくるまれているんですが、

小槌で勢いよく叩きすぎると

真鯛は柔らかいので結構ぐちゃっとします。

 

 

鏡開きもそうなんですが、

小槌で完璧に開こうとせず

コツンと当てる程度で大丈夫です。

 

 

開いた鯛は「幸せのお裾分け」

として、ゲストに提供することも

可能です。

 

 

見た目のインパクトもさることながら、

演出としても華やかな

【鯛の塩釜開き】


※横から見た絵面が可愛かったです!

 

披露宴を和装にされる新郎・新婦さんに、

ぜひともおススメしたい演出ですよ~。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram

「ゲストに負担を掛けずに

 楽しんでもらいたい」

そんな思いで披露宴準備をする

新郎・新婦さん。

 

 

先日司会を担当したおふたりは、

【けん玉チャレンジ】を

ゲストに楽しんでもらいたいと

企画しました。



新郎さんが「イカゲーム」に

どハマりしたことから、

けん玉チャレンジに

たどり着いたそう。

 

 

ルールはいたってシンプル。

 

 

各テーブルの代表者2名に

1分間けん玉にチャレンジしてもらいます。

 

 

けん玉の上下は5点、

横は3点。




2名の合計点数が最も高いテーブルを

優勝として、

全員に景品を渡すというものです。

(この方たちはスタバカードを用意されました)

 

 

披露宴開宴前は、

ウェルカムスペースにけん玉を置き

自由に使ってもらい、

開宴後は各テーブルにけん玉を置き

歓談や食事の合間に練習してもらいました。



思っている以上に多くの方が、

食事の合間に楽しみながら

真剣にけん玉と向き合っていましたよ!

 

 

披露宴後半に行ったこの

けん玉チャレンジ。

 

 

優勝テーブルの合計得点は・・・

な・な・なんと!

【117点】



新郎・新婦さん

私をはじめとした会場スタッフも、

想像の斜め上をいく異次元の得点に

驚かされました。

 

 

ゲストに負担を掛けずに、

かつ誰にでも身近で簡単に

楽しめるけん玉チャレンジ。

 

 

かなりおススメの演出です。

 

 

本日も結びまでお読みいただき

ありがとうございます。

 

 

 

宝石赤結婚式のスピーチに特化したレッスンをしています
結婚式に特化したスピーチレッスン・マリアージュスピーチのご案内

宝石赤私の監修したお役立ち記事がゼクシィに掲載されています ぜひご覧ください!
[プロが指南] 緊張しやすい彼でも大丈夫な【新郎謝辞】のコツ
【面倒くさがりの彼へ】最低限の準備&内容でビシッと決める“新郎謝辞”テク
【保存版】プロが伝授!結婚式で上手に話すコツ~花嫁の手紙・新郎謝辞etc.~

宝石赤お問い合わせはこちらからどうぞ
お問い合わせフォーム

宝石赤プロフィールはこちら
塩沼亜紀 プロフィール

宝石赤ショップチャンネルにキャスト(進行役)として出演しています
出演スケジュール

宝石赤SNSのフォロー大歓迎です
InstagramInstagram