いよいよ夏休みも終わりです。
またいつものバタバタ日常生活が始まるかと思うと
ちと憂鬱ですが、一方、子供達が学校に行っている間の
一人時間もできるんですけどね。


Love from California・・・-last day

さて、そんな夏の終わり、一足早く息子が大学入学のため、
サンフランシスコ空港から、旅立っていきました。

西と東になり、そう簡単に行き来はできそうにありませんが、
また長期の休みになれば、帰ってくることでしょう。


家族揃っての最後の夕食は、家でみんなでのんびりといつもの感じで。
それだけではと思い、めちゃシンプルなショートケーキを作りました。(写真1枚目)
こんなのでも喜んでくれたので、作った甲斐ありました。^^;


送っていったこの日は、空港付近は晴れ渡りいいお天気。(写真2枚目)
前夜、ほとんど寝ずに荷造りと、部屋の片付けをしたためか、
ずっと不機嫌な息子でした。
(前もって、少しずつしておかないのが悪い!ヽ(;´ω`)ノ)

そして別れの瞬間も私の言葉にうなずくだけで、一言も口を聞かずに、
そのままセキュリティ・チェックを進み、あ~あって感じでした。
でも、混雑していて、向こうからは私の姿が見えなかったようですが
一生懸命姿を探して、この辺だろうなという辺りに、
手を振っていた姿に思わずホロッ。。


夕方、息子が片づけた後のゴミを出しながら見た夕日。(写真3枚目)
上手く写真に撮れませんでしたが、とても綺麗でした。
最後は、いろんなことを思う余裕もなく、送り出したのですが
この夕日を見ていたら、なんだか込み上げてくるものがありました。

息子の巣立ちへの寂しさとか、ここまで育ってくれたという嬉しさとか・・・。
とにかく元気で、新しい生活を頑張って欲しいです。
久しぶりのお出かけで、海へ行ってきました♪

ビーチというと、我が家は南の方へ行くのですが、
今回は北へ向かい、サンフランシスコにあるビーチへ。

まずは、CHINA BEACH。
(その昔、中国人の漁師がこの入り江に帆船を停泊させ、浜辺でキャンプを
していたことから、地元の住民がチャイナ・ビーチと名付けたと言われています。)


Love from California・・・-china beach1

小さなビーチですが、魅力はここから眺める海の向こうに、
ゴールデンゲートブリッジが見えることですね。


Love from California・・・-china beach2

この日はあいにくのお天気で、橋も綺麗には見えてませんが、
晴れ渡った日には、海と空の青に赤い橋と
絵はがきのような風景が広がることでしょう。


Love from California・・・-china beach3

波の予測ができないので泳ぐのは危ないようですが、
それでも、このビーチはシャワールームのある更衣室が
広くて綺麗でした。^^

今年の一月に放送された、「外交官 黒田康作」(織田裕二主演)というドラマの

第一話で、このチャイナ・ビーチでのシーンがありました。
ちょうどこのドラマを見ていたので、お~っ、同じ景色だ~っ
なんて思いながら、眺めていましたが。(笑)

そして、続いてはお隣のビーチへ。


Love from California・・・-baker beach1

BAKER BEACH。
同じような風景ですが、ここのビーチは広くて、
この日も沢山の人が来ていました。

サイトの案内を見たら、このビーチの最北端の方では
ヌーディストが集まるそうです。
このお天気ですから、まさかこんな日に
裸になっている人はいないでしょうけどね。(^▽^;)


Love from California・・・-baker beach2
こちらに来た時には、もっと霞んできて
ゴールデンゲートブリッジの上の方が、隠れてますね。(ノ_-。)


Love from California・・・-baker beach3
とっても綺麗な砂浜で、いいお天気の週末は
混雑するそうですが、分かる気がします。


今度は、晴れた日に、サンフランシスコの別のビーチを
訪れたいと思います。
ただ、この辺りがとってもいいお天気でも
サンフランシスコの方へ行くと、曇っていることが多いんですよね。^^;

次回は、晴れた日の海と橋の写真を撮影できる運が
あればいいのですが♪



帰りは海沿いの道を南下。
下の写真のような風景が、時々目に飛び込んできます。


Love from California・・・-1 beach
8月になってしまいました。
そろそろ夏休みの終わりが見えてきて、
自分が学校に行くわけでもないのに、
毎年滅入る私です・・・。(^▽^;)


さて、裏庭のプランターに、シソを植えているのですが、
青と赤と半々で植えていたはずが、
気がつくと、ほとんど赤紫蘇に。
何年か前に、苗を植え、その後は毎年
こぼれ種で勝手に生えてきてくれてます。


Love from California・・・-shiso

大量の赤紫蘇をそのままにしておくのが
勿体ないなぁと思い、今流行(?)の
赤紫蘇ジュースを作りました。

赤紫蘇は、栄養価がとっても高く、
抗アレルギーや抗炎症効果があるとされているようです。

そんな赤紫蘇のジュース、意外と飲みやすく
さっぱりとしていました。
癖があるのではっと思っていましたが、
お酢とお砂糖を入れたこともあって、普通に飲めました。

冷たくして、炭酸で割ると、夏にぴったりですね。

検索すると沢山のレシピが出てくるので、
赤紫蘇があるの~って方は、お試し下さい。(o^-')b

前回のピーチケーキのレシピも追記しました~♪

こちらは、今の時期、出回っている果物と言えば、
桃でしょうか。

もちろん、日本のように繊細に扱われていることはなく(^_^;)、
どーんと山積みされています。
味も日本の桃とは異なりますが、そんな中、
我が家が気に入っている桃の種類は
ドーナツピーチです。


Love from California・・・-peach cake2

平べったくて、真ん中がへこんでいてドーナツのような形(?)。
熟して美味しいのは、他の桃に比べると日本の桃に
一番近い感じがします。

で、久しぶりに作ったスイーツが、サマーピーチケーキ。^^
こちらの料理雑誌をたまに買うのですが、
そこにレシピが載っていたので、それを参考に、できるだけ簡素化して(笑)


Love from California・・・-peach cake1
できあがったのがこちら。

サワークリームを使うので、それがさっぱりとして、
サマーな感じになるのかな。(笑)
また時間のある時に、超簡単レシピを追加しておきます。
(忘れる可能性大ですが・・・^^;)

では、皆様素敵な週末をお過ごし下さいね♪

~追記~

簡単レシピ(大きさ直径9インチ(約23cm)型)
①薄力粉1カップ、ベーキングパウダー小さじ1と1/4合わせてふるう。
塩小さじ3/4をプラスして混ぜる。
②桃約1kg皮を剥いて、上に飾る分15~18枚ほど櫛形。残りは1~1.5cm角に。
(アメリカのレシピでは皮は剥かないようです。^^;)
③桃に、砂糖少し、桃のリキュール、レモン汁をかけて、
425F(218C)オーブンで20分焼く。
(桃が甘い場合は、何もせずともいいと思います。生のままで)
④ブラウンシュガー55g、グラニュー糖60gに卵2個を加えて混ぜる。
⑤④に溶かしバター大さじ6をゆっくりと加えていく。
⑥⑤にサワークリーム1/4カップ、バニラエッセンス小さじ1と1/2、
アーモンドエッセンス小さじ1/4を入れる。
⑦⑥に①を加えて、さっくりと混ぜる。
⑧型に半分の生地を入れ、細かくした方の桃を全体に均等に
乗せ、その上に残りの生地を入れる。上に櫛形桃を飾り、
350F(177C)のオーブンで50~60分焼く。
日本だと生の桃の方がお高く、そのままで美味しいので
缶詰を使われてもいいと思います。
今週は、なでしこJapanの優勝という、とても感動的なニュースで
始まりましたね。
私もテレビの前で、大騒ぎして応援していましたが、
こんなにも熱くなってサッカーを見たことはありませんでした。
それにしても、本当に素晴らしかったですね。
日本では、まだまだ盛り上がっていることでしょう。^^

さて、こんな嬉しい時には、乾杯しなくちゃ、ですね。
以前、ブログ友達のchat-vertさん がご紹介されているのを見て
早速購入したのが、クレーム ドゥ カシスというリキュール。

白ワインで割ると、キール。
シャンパンで割ると、キールロワイヤル。
この名前はご存じの方も多いでしょうね。
chat-vertさんも書いていらっしゃるように、口当たりが
とっても良くて、飲みやすいです。
私の場合、加えて、酔いやすいです。(^▽^;)

この日も、いつもの飲みきりサイズのシャンパンで割って
勝手にお祝いさせてもらいました。へへ

Love from California・・・-kir

このクレーム ドゥ カシス、バニラアイスにかけたりしても
なかなかいけるんですよね。

実はこのボトル、ご紹介を見て買ってから、すでに2本目。
特別な日だけに飲んでる訳じゃないのが、バレバレですね。(;^_^A


さてさて、日本の学校は、夏休みに突入したところが多いと
思いますが、こちらは、既に折り返しも過ぎた感じで、
あと1ヶ月ほどになりました。(早っ!)

今年の夏は、残念ながら家族揃っての日本への一時帰国は
できそうにありませんが、息子一人、日本の夏を楽しんで
もう帰ってきました。実家の両親に、孫の特権を生かして
思いっきり甘えてきたようです。m(u_u)m

日本滞在中に、一人で無計画で北海道を旅して
そちらも楽しんで帰ってきました。
今まで家族と共でしか、うろうろとしたことがないので
いろんな体験をして、得たものがあるといいんですけどね。

空港に迎えに行った時、一回り大きくなって帰ってきた!

な~んて感じることは、全くありませんでしたが。(笑)

Love from California・・・-hokkaido

上の写真は彼の北海道のお土産です。
一箱ドーンではなく、家族一人一人に、一つずつ買ってくるところが、
彼らしくて面白いです。^^;
私と夫には、昆布だそうです。(笑)

週末が近づきました。皆様、素敵な週末をお過ごし下さいね♪