昨日は何ヶ月ぶり(?)かの雨が降りました。
ついに雨の季節の訪れでしょうか。
朝夕の気温もぐっと下がり、そっか~、10月に入ったんだと実感。
ハロウィーンに向けての物が、かぼちゃを始め、いろいろと
売り出されているのも、毎年この時期恒例の光景です。^^

我が家で(私だけ?^^;)、寒くなってくると嬉しいことの一つが、
お鍋ができるということですね。
準備が楽で、鍋奉行が控えてくれているので、
主婦としては、幸せなメニューなのですよねぇ。
日本人で良かったと感じるひとときでもありますね。(笑)


さて、我が夫が料理をするのは、ご存じの方もいらっしゃると思いますが
その他、以前お話しした納豆はいつものことながら、
お味噌、梅干し、らっきょうなども自家製です。
そして、数ヶ月前から、キムチが仲間入りしました。o(^-^)o

Love from California・・・-kimuchi

私は、大量のにんにくの皮を剥くことしか、手伝っていないので
作り方はよく分かりませんがσ(^_^;)
白菜を干したり、漬ける液を作ったりと
なかなか手間がかかっているようです。
キムチがなくなりかけると、この手順で繰り返して作ってくれているので、
「ようやるなぁ」と驚き半分と尊敬半分ですね。^^いや、感謝もですね。(笑)

と言うわけで、これからのお鍋の季節は
カニ鍋も待ち遠しいですが、自家製キムチ鍋も楽しみです!
もう9月も終わりですね。あまり更新しないので、
書く度に、日がどんどんと過ぎていってるのが身に染みる感じです。σ(^_^;)

少し前ですが、郵便局に切手を買いに行きました。
いつも支払いのチェックを送ったりするのに、貼る切手は
フォーエバースタンプというのを使っています。
これは、料金が値上がりされても、ずっと使えるという切手。

この日は可愛いスタンプを発見。
こんなフォーエバースタンプも出たんですね。

Love from California・・・-stamp

大きさも一枚約3x3cmと普通より大きめです。
(それぞれの絵で一枚の切手です)
買ったのはいいのですが、可愛すぎて勿体なくて
なんか使えない・・。(^▽^;)
たかが切手ですが、見てるとほんわかした気持ちになれます。

ということで、また買いに行かなくては。(笑)


そして、滅多に外食しないのですが、久しぶりに行ってきました。
この日食べたのは、日本のカレー屋さん、
muraccis
あちこちのブログでご紹介されているようです。


Love from California・・・-curry


ボリュームありましたが、
食べきってしまいました。(;^_^A
もちろん美味しかったですが、友達とお話しながら、
人様に作っていただいたものを食べるということに、幸せ感じます。^^


最後に、ブログ仲間のばんずさんの素晴らしい企画の記事を
リンクさせていただきますね。(クリックしてくださるとばんずさんのページへ)
今週末です!

”チャリティお琴のコンサート&ベークセール”のお知らせ
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆


夏が戻ってきたのかというほど、こちらは暑い日が続いています。
朝夕は涼しくなってきたので、
温度差が体にこたえそうです。σ(^_^;)

体調と言えば、
3年半ぶりに健康診断を受けに行ってきました。
毎年受けるのが一番なのでしょうけど、
ついつい忘れるのと、億劫で、こんなにも間が
空いてしまいました。

年齢と、家族以外身内のいないアメリカに住んでいることも
考えて、毎年受けないといけませんね。

今回、初めてマンモグラフィーも受けました。
痛いと聞いたこともあったのですが、
個人的には、それほどでもなく、大丈夫でした。
どちらかというと、撮影する方を苦労させたようで・・・。f^_^;
(挟める量が少ないというか・・・恥)

結果は全て問題なかったので、ホッ、です。


さて、そんな暑さのせいか、我が家の柑橘類も
ぐんぐん育っています。

数は少ないですが、今年は柚子も実をつけ(20個)

Love from California・・・-fruits4

ライムは例年通りの出来で、


Love from California・・・-fruits3

小さいミカンもた~くさん♪


Love from California・・・-fruits1

去年はゼロだった柿も、数は少ないですが
実をつけています。


Love from California・・・-fruits2

緑がいっぱいで、目に優しい~。^^

日本は、連休が続くのですね。
楽しくお過ごし下さいね♪
先週末は3連休だったので、久しぶりに

ハイキングに行ってきました。

Love from California・・・-montara1



ここから北へ向かい、ハーフムーンベイを

越えたところの山。



Love from California・・・-montara2


ここは、海を見下ろしながら、ハイキングできるコースもあり、

爽やかで、気持ちいいです。

Love from California・・・-montara3



残念ながら、この日も曇っていたので、いまいちですが

晴れていたら、最高でしょうね。

Love from California・・・-montara4



山の頂上まで行けば、なお綺麗な景色がご褒美に

待っているようですが、この日は山の中を少しと

海側を少し歩いて終わりにしたので、次回は是非♪





さて、今日は20回目の結婚記念日でした。

20年も経ったなんて、信じられないぐらいの早さです。

特別なお祝いもしませんでしたが、二人で少しお酒を

飲みながら、20年前の今日を思い出していました。



坂道を駆け足で上り下りの20年、これから先の道は

少しは平坦になって、ゆっくり歩けるようになるのかな。^^




結婚式の最後の最後にBGMで流れていたのが、この曲♪








8月も終わりですね。今年も3分の2が過ぎてしまいましたよね。σ(^_^;)
季節の方は、過ごしやすい秋が近づきつつあり、
それは嬉しいですね。

今、こちらはあちこちでサルスベリの花が満開です。


Love from California・・・-sarusuberi1

他の色も見かけますが、真っ青な空には、このピンクが
良く映えて、一番似合う感じです。

猿が登れないようなつるっとした木だから
サルスベリと言うそうですが、
確かにその幹は白くてすべすべして、羨ましいほどの美脚です。(笑)


Love from California・・・-sarusuberi2

この花が散る頃には、 秋を感じる季節なのでしょうね。
秋と言えば、やはり食欲の秋・・・美味しい物が
食べたくなりますね。(この季節に限らない私ですが、^^;)

甘い物は作ると大量に食べてしまう悪い癖があるので
できるだけ作らないようにしていたのですが、
先日、切らしていたバニラエッセンスを買ったのが悪かった・・。

その箱にクリーム・ブリュレのレシピが
載っていたのです。見たら駄目ですね。もう作って食べたくて
たまらなくなり、作ってしまいました。(゚ー゚;


Love from California・・・-cream brulee

これは生クリームを使うので、プリンよりもカロリー高いですよね。
箱のレシピ通り、作ったのですが、アメリカのレシピなので
う~んってところがあり、今度は日本の方のレシピで
作って再チャレンジしましょう。
上のキャラメリゼも上手くいかなかったし・・。
(あ~っ、てことでまた作ることになりそうです。笑)

そして、卵黄を使って作るので、卵白が余ります。
卵白のお菓子・・・そう、メレンゲの誘惑ですね(笑)
こちらもまたまた大量作りしてしまいました。
ダブルパンチです。(^▽^;)


最後にもう一つ、食べ物ネタ。。^^
息子のお土産の熊カレーですが、みんなで分けて
食べてみましたよ。

Love from California・・・-kuma curry

食べにくい感じはありませんでしたが、
牛肉や豚肉とはやはり、全然違いますね。
ぱさぱさしたところがあったり、ベーコンのような部分も
入っていたりと、食べる部位で違うようですが、
でもカレーにはいいかも、って感じですね。
北海道に行かれたら、熊カレーをお土産にどうぞ。o(^-^)o