ななしが行く!日本一周 -5ページ目

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


令和七年五月二十九日の流れ


朝7時過ぎに起きてから観賞用植物を日当たりの良い場所に移す。

カップ麺とバナナ1本とパンを食べてから、08:25分頃、自転車で15分ぐらいの春日部にある会社へ出社。

09:00〜16:30までお仕事。

帰宅後、お天気アプリで翌日の天気が悪化するのを知り、観賞用植物を部屋の中に置く。

シャワー浴びた後、仕事で疲れたからか眠くなってそのまま寝る。


五月三十日の流れ


眠くてねてたら07:50分頃に起きてしまい、慌てて飛び起きた。


窓から大雨🌧️降っているのを見て、梅雨入りしたのを実感した。

カレーパンとバナナ1本食べてから、カッパを着て08:30分頃に二十九日と同じ会社へ出社。

09:00〜16:30までお仕事。


勤務している間に雨が上がって良かった。

帰宅後、シャワー浴びる。

パン食べてから眠くなって寝てしまった。


体を良く動かすお仕事してると早く帰ってきても、ご飯食べたらすぐ眠くなって何も出来ずに寝てしまうのは仕方ないね・・・


五月三十一日の流れ


朝から大雨で、11時頃まで惰眠を貪っていた。

LAWSONで買った焼きそばタイプのペペロンチーノカップ麺と、黒胡麻・白胡麻を振りかけた玄米と味噌汁を食べる。


ニンニクマシマシで入れたペペロンチーノはやはり旨い!


14:30分頃、必要書類を入れた封筒を会社へ送る為に春日部郵便局へ行った。


この時は既に雨が上がっていたが、風が強く寒くなった。

帰宅後、天気が曇りな上に干す時間少ないけど明日の干す量を減らす為、やむなく仕事着を洗濯して干した。

15時半頃、眠くなって寝る。

17時半頃に起きて、五月二十五日に購入した財布にお金など入れてから、ウエルシア春日部店へ買い物へ行く。


カップ麺とお茶を沢山購入した。

帰宅後、シャワーを浴びる。

オーブンで温めたたまごパンとカレーパンを食べた後、二種類の胡麻を掛けた玄米と味噌汁を食べた。

YouTubeで“誰かに話したくなる健康と人の役に立つ雑学”を見る。

“いらすとや”の絵を使って様々な健康に関する雑学を紹介している動画で、トマト🍅に含まれるペクチンは食物繊維が腸内の善玉菌を増やし、消化の改善や便秘の解消に効果的であることや、ビタミンC、ビタミンE、ベータカロチンがコラーゲン生成を促進する為、肌の弾力が向上し、紫外線ダメージ軽減するのに役立つ事知った。


但し、トマトジュースにはカリウムが豊富に含まれているから利尿作用があり、寝る2時間までに飲むのを推奨しているようです。


こんな感じで、へぇ〜ボタンを押したくなるような雑学ネタを知る事が出来るので、気になった方は“ゆるゆるすぎる雑学”で検索して見て下さい。

日付が変わって6月の2:30分までに就寝する予定です。


以上


------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。


どうも、ななしです。


令和七年五月二十七日の流れ


朝06:30分頃、起きる。
バナナ2本とパン食べてから08:00頃に出社。
岩槻駅から“東北縦貫自動車道”の下を通って会社へ行く途中から見た田んぼ↓
この日も朝から曇りで風が殆ど吹いてなかった。

09:00〜17:30まで勤務。

一日曇り空だけど、暑くなくあまり汗かかずに作業出来た。
18:30分頃帰宅。
シャワー浴びてから少しネットサーフィンしてからすぐ寝てしまった。

令和七年五月二十八日の流れ

朝07:20分頃起きて、チーズカレーヌードルとバナナ1本と、玄米少し食べてから出社。

久しぶりに晴れて少し暑かったけど、予報では明日から曇り、金曜日から雨降る模様。
北越谷にある会社に15分前に着いてから、カレーパンを食べて09:00〜17:00まで勤務。

事情により残念ながら、今後は北越谷の現場に行く事はないかもしれない。
18時頃、春日部のぎょうざの満洲で塩ラーメンと、めかじきチャーシューと白米、キムチを注文した。
塩ラーメン(右上)は、シンプルな塩スープで具材も少ないが、530円で高くなくサッと塩系ラーメンを食べたい時に程良いです。

めかじきチャーシューは胡椒とレモン掛けて食べたが、厚みがあり食べ応えがあって美味しい。

19:00頃帰宅。

シャワー浴びてからネットサーフィンを始める。

YouTubeで、【50選】江戸時代の超絶ミニチュア芸術「根付」の世界 第2弾【ゆっくり解説】という動画を見た。

根付は江戸時代から明治時代に、煙草入れや印籠を携帯するとき、帯に引っ掛ける為に使われたストッパーです。

木や象牙が材料として使われ、面師・仏師が副業として根付を作っていた関係でクオリティが高いものが多い模様。


動物や植物だけでなく、妖怪や神様をモチーフにした様々な形を彫って作られており、幕末の開国を機に日本へやって来た外国人が沢山買っていくほど人気があったようです。


江戸時代の職人が凄いと思えるので、気になる方は検索して見て下さい。

動画を見終えてから日付が変わり、深夜1時までに就寝する予定です。

以上


------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。


どうも、ななしです。


令和七年五月二十四日の流れ


お昼12時頃まで惰眠を貪る。
観賞用植物の世話をする。
洗濯物を干す。
沖縄そばカップ麺を食べる。
15時半頃、自転車で“ブックオフ 春日部豊春店”に行き、学生時代に友達と遊戯王で遊んでいた時に使用したカードを一部センチ買い取りで売却した。
昔は“一刻堂”と言うカード専門店があって、そこは売却査定の店員が一枚一枚価値あるカードかどうかを調べてくれたけど、今は潰れてしまったのが残念です。

17時頃帰宅後、天気がずっと曇りで18時から雨降る予報があったので買い物に行かずに家でYouTube見て過ごした。

五月二十五日の流れ

この日の六曜は先勝であり、【天赦日】という天が万物を許す極上の大吉日でもあります。

朝10時頃に起きて、観賞用植物のお世話をする。
洗濯物を干す。
13時頃、ぎょうざの満洲で焼きそばと餃子定食を注文した。
ここの焼きそばは良い油を使っているのかベタベタしすぎず、滑らかで旨いです。

新しい財布を買う為に店を出てから、県道2号→国道16号を自転車で進んで“イオン春日部店”に行く。
春日部のイオンはそれなりに規模が大きなショッピングモールなので、動物の皮を使っている高い財布がそれなりに売っていた。

写真撮らなかったけど、エイの鱗皮を鞣した長財布が凍った雨粒みたいで格好良かったけど、四万円以上するのでそれは買わなかった。

他にも象やラクダの皮財布もあったけど、自分は橙色で皮ベルトを取付けたようなデザインの長財布(一万六千円)を、取り寄せてから購入することにしました。

ベルトで金運が逃げて行かないようにと言う意味が込められているとのこと。

それと、違う場所で濃い藍色の南天柄と福寿草アクセサリー付いてる長財布(7480円)を購入した。

南天と福寿草で、災い転じて福となす厄除けの意味合いがあるそうです。

17時頃にイオンモールを出て、帰り道の途中でウエルシア春日部店でパンをメインに買い物して帰宅した。
シャワー浴びた後、ブログ書こうと思ったけど、眠くなってしまい寝てしまった・・・

五月二十六日の流れ

朝6時頃に起きて、観賞用植物のお世話をした。
シーフードカップ麺と、オーブンで焼いたたまごパンとバナナ1本食べる。
08:04頃、出社。

岩槻区の会社へ行く道中の景色。
二十五日は一日中曇り空だったけど、二十六日も朝から一日中曇りな感じした。

09:00〜17:30までお仕事してから18:30頃帰宅。


予想通り、一日中曇り空でした。

シャワー浴びる。

晩御飯は玄米とワカメ多め味噌汁と、バター塗ったヤマザキ超酵母食パン3切れ。


やはり、トーストした食パンはいつ食べても旨いが、5枚同時にオーブンで1,000ワット一分程温めたカントリーマアムも中々美味しい。


特にココア味は、大人のお菓子って感じに変化するのが良い。


食事後、YouTubeで【なぜ年を取るほど時間が早く感じられるのか|時間の哲学】という動画を見ていた。


翻訳された日本語?みたいな感じで説明しているけど、幼少期の頃は全ての瞬間が新しく感じ、記憶する内容が多いから時間の流れが遅く感じるけど、大人になって同じ仕事で毎日変化が少なくなると予測可能な日々になり、覚える必要が無くなるから時間の流れが早く感じるということに共感が持てた。


また、年を取って老人へ近づくほど残された時間が少なくなる感じが強くなり、時間が貴重な存在となって残された時間で自分の行動に価値を見出そうとするのも、何となく分かるような気がしました。


詳しく知りたい方は、【】内のタイトルをYouTubeで検索して見て下さい。


日付けが変わり、2時までに就寝する予定。


以上


------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。


どうも、ななしです。


令和七年五月二十日の流れ


09:00〜17:30まで北越谷の現場でお仕事。


この日は昼頃、気温が30度もあって外から食パンの建物に入ってくる風が暑かった。


帰り道の途中にある出津橋から見た元荒川↓
だんだん日が延びてきて、17:55分頃でも明るく暑くなったので夏になるのも早まっているのかもしれない。

18:50分頃帰宅。

シャワー浴びてからYouTube見てから就寝。


五月二十一日の流れ


朝09:00頃起きてから観賞用植物のお世話をする。


一ヶ月に一度は白色の丸い肥料を交換するようにしている。

洗濯物を干す。

12時頃、バター塗ったパンをトーストしたのを2切れと、カップ麺食べる。

13:50分から春日部市内にある会社へ見学する為、13:25分頃に自転車で県道2号通って“島忠 春日部本店”がある交差点へ来てから、左へ国道16号を進む。

“日本産業”付近↓
昼間は気温30度ぐらいあって、汗かなりかいた・・・。
日本産業から少し先にある会社に到着後、14時頃に会社見学開始。
当初は見学だけの予定だったけど、面接可能な状況になったので会議室で面接開始。
面接担当した方が関西系なので、元気良く気前が良さそうな感じで色々聞いてきた。

自分は関西ノリが良く分からないけど、同行していた方がサポートしてくれたお陰で面接は上手くいったと思う。

採用が決まれば、6月中旬頃から働くことになるかも。

15:30分頃、面接終了。

帰りに島忠 春日部本店に寄って、自宅のカーポートの穴を塞ぐための補修テープを買った。

16:50分頃からカーポートの補修開始。

補修終えた後、疲れたから少し寝た。

20時頃、ウエルシアに行ってティッシュ5箱とトイレットペーパーを買う。

帰宅後、パンを食べてYouTube見てから就寝。


五月二十二日の流れ。


朝08:00から出社。

珍しく駅内の通路が塞がっているほど混んでいるなぁと思って8番ホームへ行ったら、信号確認で電車が来るのが遅れた模様。

岩槻駅前通りのツツジの花が五月六日の時に比べると、殆ど枯れてしまった。

いつもより7分後に来た電車から降りて、遅刻するかもと思いながら早歩き時々走ってを繰り返したら10分前に会社へ来れたけど、汗だくになってしまった驚き

岩槻区にある会社で09:00〜17:30までお仕事した。


昼間は晴れ間が差して暑かったけど、16時過ぎから涼しい中、作業出来た。

帰り道の途中で、会社のT君と暫くお喋りしていた。


話を聞くと、T君のお爺さんがキリスト系宗教の事を教える大学のお偉いさんだったらしく、無くなった時はお葬式のやり取りが大変だった事を話してくれた。


やはり、宗教に関しては深入りしすぎないようにするべきだと感じました。

一度帰宅してから19:40頃、“ぎょうざの満洲 春日部東口店”で、美保野ポーク野菜炒めと餃子定食(1180円)を食べた。

最近店でしか白米食べてないから、結構白米定食が美味しく感じる。

帰宅後はYouTube見てから就寝。


五月二十三日の流れ


朝06:20頃起きて、観賞用植物に水をあげる。


朝ご飯は、カレーカップ麺とバナナ2本とイチゴヨーグルト一つ食べた。

07:18分頃出社して、北越谷にある会社で08:30〜17:00まで勤務。

18:00頃帰宅、19時頃シャワー浴びる。

YouTubeで【中国崩壊】働かず地下で生きる…新世代「ネズミ人」が社会崩壊する!?【ゆっくり実況】を見た。


中華人民共和国では、北京、上海、深センなどの大都市内では不動産価格がかなり高騰している関係上、上京してきた若者がまともに住める場所が少なく、15平方メートル以下の狭い地下室を共同で正確している人が増えてきているそうです。


そのようなネズミのように暗い場所で住んでいる人全般をネズミ人と呼ぶらしいけれど、ホームレスや寝そべり族とは違います。


人口が多い国が直面する住居問題が気になる方は、この動画を検索して見て下さい。


その後、ブログを書こうかと思ったけど睡魔に襲われて寝てしまった・・・


一日の終わりにブログを書こうとしても、YouTubeに夢中になったり眠くなったりして続かない場合があるので、今後は2〜4日置きにブログを載せるようになるかも⋯無気力


以上


------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。

どうも、ななしです。


令和七年五月十九日の流れ


朝07:15分頃に起きて、観賞用植物に水をあげる。

07:55分頃出社後、09:00〜18:30までお仕事。


この日は仕事時間中、曇り空で涼しかった。

仕事帰る時に仕事仲間T君が途中まで一緒に行こうぜ!と言われ、帰り道の道中で暫く旅の事や、T君の思い出などを聞いておしゃべりしていた。


T君は、スノボーで遊ぶ目的もあってかカナダにワーキングホリデーを利用して半年ほどいたらしいのだが、カナダではアメリカ英語はあまり通じない上に、訛りが結構あるようで意思疎通に苦労したようだ。


スノボーに関しては最初は楽しかったようだが、現地のスノボーしている人のハイタッチなど積極的にアクションする仕草が徐々にしつこく感じて来たのか、居心地悪くなって帰って一年滞在予定が早まった事を語ってくれた。


自分もいつか外国に滞在するようになったら、T君のように現地で意思疎通が上手く出来ない事など実感するんだろうと思った。


帰りが遅くなって20時頃帰宅した。

09:00頃シャワー浴びる。

コーンソフトバター塗った全粒粉入りダブルソフトを、トーストした食パンを3切れ食べた後、味噌汁と玄米に揚げた鯵一尾乗せ、昆布出汁醤油と白胡麻かけて食べた。

YouTubeで梅雨前線が沖縄よりも先に九州に来た動画を見て、農作物の生産量が減るかもしれないと思った。

因みに中華人民共和国のチベット地方が暑くなっていることが、暖かい偏西風を生み出している原因らしいです。


ブログ載せてから深夜2時頃寝る予定です。


五月二十日は、お昼頃の気温が30度になる可能性があるので、皆さんも熱中症対策は十分に対策してね!


以上


------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。
PVアクセスランキング にほんブログ村

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。

PVアクセスランキング にほんブログ村


アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。