どうも、最近ブログの投稿速度が遅すぎるななしです。
令和七年七月一日の流れ
春日部市のとある会社で朝09:00〜18:までお仕事。
最近ゲリラ豪雨が良く出る為、帰る途中に島忠春日部店で、厚みがある自転車用カバー(2508円)を購入。
薄いと畳んだ時の跡でボロボロになりやすいので、多少高くても厚みがあるのが良いと思う。
帰宅後はシャワー浴びた後、特にご飯を食べる事なく疲れですぐ寝てしまった・・・
令和七年七月二日の流れ
昨日と同様、09:00〜18:00までお仕事終えた後、「カレーハウス CoCo壱番屋 春日部新方袋店」でカレーうどん(辛さ増し無し)+ほうれん草付きを注文した。

たまには、うどんを食べたいと思って食べたけど麺の食感やカレーの味自体は普通においしいけど、具がほうれん草だけだと物足りない。
かと言って、色々トッピングするとかなり値段が上がってしまうので今回はこれで我慢。

帰宅後はシャワー浴びた後、睡魔に負けて寝てしまった。
令和七年七月三日の流れ
行く会社から勤務時間まで昨日と変わらない為、割合します。
帰宅後、YouTubeで【欧州各地で強烈熱波】45℃超えも トルコでは山火事発生…5万人以上が避難を視聴した。
日本でもだんだん暑くなってきているとは言え、基本的に湿度が高いおかげか山火事はそうそう起きないけれど、6/29日にフランス南部・ビザネで気温40度超えていて山火事が発生している様子が出ていた。
この山火事で400ヘクタールもの土地が焼失したようです。
他にも、6/30日にトルコ西部・イズミルでも大規模な山火事があり、5万人以上が避難・約80人が病院で治療しているとの事です。
元々地中海付近の土地は夏場は特に乾燥していますが、近年は温暖化などの影響なのか記録的な猛暑日が続いていて山火事による被害が増えているようだ。
夏の時期は地中海気候の土地で観光する場合、森林が多い場所を避けて行くのが無難なのかもしれないと思った。
令和七年七月四日の流れ
自宅に帰宅するまでの間は昨日と同じ流れなので割合。
帰宅後、YouTubeで”37時間飛行してイランを爆撃したB-2爆撃機、長時間飛行中のパイロットの実情”を視聴した。
6/21日にアメリカはイランの核施設に3ヶ所攻撃する「ミッドナイト・ハンマー作戦」を実行し、B-2ステルス爆撃機により成功させました。
7機のB-2ステルス爆撃機は往復37時間かけて連続飛行を行い、地球を半周するという航空史上稀にみる任務を完遂した事実が凄いと思った。
そして、パイロット達がどのように睡眠と食事を取っているのかも紹介しているので、気になる方は動画タイトルを検索して調べてみて下さい。
令和七年七月五日の流れ
午前中は洗濯物を干したり、YouTubeで【ずんだもん解説】スポーツドリンクのポカリ・アクエリ・グリーンダカラは何が違う?効果や飲むタイミングを解説!などを視聴していました。
ポカリスエット・アクエリアス・グリーンダカラはアイソトニック飲料で、水分補給しつつエネルギーを補充したい時・運動する前か運動して落ち着いたと時に飲むのが適切だそうです。
大雑把な違いとして、ポカリは点滴に近くて糖分が多い、アクエリアスはクエン酸が多く入っていて疲労回復しやすい、グリーンダカラは果汁(ぶどう、レモンなど)が入っていてビタミンを補給するのに向いています。
逆に激しい運動などして汗を大量にかいた時・熱中症対策で水分補給優先したい場合は、ハイポトニック飲料(amino VITALやion water)が有効な事を説明していた。
体内の水分量が少ない時は体内の水分濃度が濃くなっている関係上、ハイポトニック飲料の方が体内の水分濃度が薄くなっている部分にもしっかり水分が吸収されやすいとの事です。
詳しく知りたい方は、動画タイトルを検索してね。
午後は家のトイレと洗面所を掃除したりしていた。
その後、翌日ノムジュの鉢に土を足す為、島忠に行ってゼオライトなどを購入。
19:55分頃、片手に食材が入った皿を持っている招き猫が店前にあるお好み焼き店”てまり”に来た。

以前から大きな招き猫があるので気になって初めて入店したけど、たまたまお客さんが少なかったのか4人用テーブルの場所を案内された。

お好み焼き店なのでテーブルの中央にセルフで焼くための鉄板があるのだが、一人でお好み焼きを作って食べる気分ではなかったので、海鮮焼きそばを作って貰った。
焼そばの味付けは、醤油・塩・カレーの3種類で自分はカレー味にしてみたが、言うほどカレーの味はしなかった。
でも、タコとエビとキャベツたっぷりで食べ応えがあって美味しかった。

食後のデザートに抹茶アイスを食べた。
熱帯夜に食べるまろやかな抹茶アイスは暑さをひと時忘れさせてくれる。
令和七年七月六日の流れ
午前中は洗濯物を干してからネットサーフィンしていた。
午後は自分の部屋と廊下を掃除してから、”成就院”へ行って参拝しに行きました。
19:25分頃、餃子の満州に行ってラーメンサラダと天然えび入り水餃子と小ライスを注文した。

夜になっても暑いので、レモン汁をかけて食べるレタスが疲労回復に役立った。

食後のデザートに完熟梅ソースをかけた杏仁豆腐プリンを食べた。
甘くて少し酸味がある味がさっぱりしたラーメンの物足りなさを埋めてくれるのがヨキヨキ
食事後、”生鮮市場TOP”で’とがないお米(3599円)’を買ったが5キロのブレンド米でも大分値段があがってしまったので、もうこれ以上国産の安い米をスーパーで買うのは難しいかもしれない。
令和七年七月七日の流れ
月曜日だけど事前にお仕事お休みに決めてあります。
朝8時過ぎにノムジュの気根を完全に土に埋める為、計量カップの目盛りで大体800ml分の色々な土を混ぜて投入。
投入後、米のとぎ汁入れてから酢を混ぜた水を与えた。
その後、部屋に戻って少し寝ていた。
お昼ごろ、”春日部八幡神社”へ行って参拝しに行きました。
この日は七夕なので拝殿前に笹が配置されていて、参拝した後、短冊に自分の家族が今年は無事でいられるようにと願いを書いて笹に飾りました。
14時過ぎた頃、”山田うどん 豊町点”へ行って’冷やし五目ぶっかけそば(大盛り無料で880円)を注文した。
この日は朝から天気が良く暑かったので、大根おろしを付けた冷えた平打ちそばが相性良かった。
乗っていた揚げた舞茸も中々食感が良くて暑いときにまた食べに来たいと思った。
帰宅後は少し寝てから、年金事務所へ行ってきた。
18時過ぎてから自転車でウエルシア春日部店に行ってパンや飲料水を購入。
帰宅後、YouTubeで【ガジュマルの剪定の仕方】葉っぱを簡単に増やす方法【植物やさんが徹底解説!】を見てから就寝。
令和7年7月八日以降の記事は後程、別の記事に載せます。
以上
------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。

そして、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
アメーバブログ登録している方は、良ければブログのハッシュタグよりも左下にある(
いいね)も押して頂けると嬉しいです。