どうも、ななしです。
令和七年五月十二日の流れ
朝09:00〜18:15分まで仕事
↓
19:45分頃帰宅して20時頃シャワーを浴びる。
↓
題名【足もみの本】と言うり疲労は勿論、一部の病気にも効く足ツボに関して詳しく載っている本を読んだ後、老廃物が溜まっていそうなツボを刺激してから、白湯を飲んだら眠くなって寝てしまい、朝04:30分頃に起きる事になった。

本に記載されている足ツボを的確に刺激してから白湯を500mlほど飲むと、体に溜まった老廃物を尿という形で出ていき、疲労がそれなりに取れた実感があるので、連日の仕事で疲労を溜め込みたく無い方にはお勧め出来る本です。
※ちょっとでも痛いのが大嫌いな方や、白湯(ぬるま湯)を450〜500ml飲むのが無理な方は止めておくのが無難です。
令和七年五月十三日の流れ
朝04:30に起きてから、玄米とさつま揚げを食べる。
↓
令和七年三月二十二日に“島忠 春日部本店”で購入してから育てている観賞用植物に水をあげる。
時間に余裕がある時に、この観賞用植物に関する記事をいつか載せようかと思ってます。
↓
朝08:00分に出社して、09:00〜17:30分まで仕事。
↓
19:00頃に帰宅して、20時頃にシャワー浴びる。
↓
疲れが出たからか10時頃まで寝てしまう。
↓
起きてから、玄米と味噌汁とカップ麺を食べる。
↓
YouTubeで【マンション投資で事故破産する若者が増えている理由】という猫ミームで表現された動画を見る。
やはり投資は余裕資金でやるのは当然でかつ、しっかり実態を調べる必要がある事を再認識した。
その後、続けて動画化されてる【リゾートバイトの闇】の内容が中々面白かったので、気になる方はYouTubeで【】内のワードを入力して検索して見て下さい。
五月十四日は朝早く起きないといけないからすぐ寝ます。
以上
------------------------------------------------------------
PVアクセスランキング にほんブログ村
↓のバナーを押すと他の方のブログが見れます。