(神奈川県5日目)埼玉県から来た!ななしが行く!日本一周 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。


現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。


神奈川県5日目。

元々少し濡れていたテント本体が、夜露によって結構濡れてしまったので、しばらく乾かしながら片付けていたら、11:45分頃に「前川公園」から出発する事になりました。

交差点“浅間神社入口”↓
「小田原市前川」の国道1号の道中↓
晴天だけど、気温は低かった。

道なりに国道を歩いて行くと、「二宮町川匂」にやって来ました↓


少し歩いたら、飛び地の「小田原市羽根尾」に来ました。
「小印鮮魚店」付近↓
↑の先を行くと、「二宮町山西」に来ました↓
海側の“中村川”↓

国道沿いにある「押切坂一里塚」
こういう一里塚を見ると、旅してる実感が増します!

バス停「押切坂上」付近↓

“吾妻橋”↑から見た“梅沢川”↓
山側↓

椿?がデザインのマンホール↓

「ローソン 西湘二宮店」に寄って買い物しました↓

バス停「下町」前↓

道なりに国道1号を歩いて行くと、「大磯町国府新宿」にやって来ました。
「大磯大衆食堂 えびや」前↑

途中で大きな赤い鳥居が見えたので、行ってみることにしました↓

「寳積院(宝積院)」入口。
↑左側↓

「国府新宿梵鐘 (寳積院)」前にザッグを置いて、「柳田大明神 六所神社」へ行きました。

途中にある御神木の大欅↓
樹齢は六百年らしい。

少し先の右側にも御神木の大欅(樹齢600年)がありました。

大欅前で参拝後、「六所龍神大神社」で参拝しました。

六所龍神大神社の周りは錦鯉が沢山いる池でした↓

老夫婦と思われる方が鯉に餌やりしていた↓

柳田大明神 六所神社のしめ縄は結構デカかった!

本殿で参拝後、御神木の椨(タブノキ)2本前で参拝しました。
両方とも樹齢500年以上でした。
↑の右下の根が耳みたいに見えたので、年取っても難聴にならないようにお祈りした。

勝守御守りを購入した時に神社の方が、神社前の通りが旧東海道であり、平家を倒しに行く為に源頼朝が通り、ここへ戦勝祈願をなされた事を教えてくれました。

国府新宿梵鐘 (寳積院)に戻ってザッグを背負って再び、国道1号に出て左へ行きました。

「シャンボール大磯」前↓

交差点“国府本郷”↓
“神不動橋”から見た海側の“不動川”↓
反対側↓

国道を進むと「旧吉田茂邸地区駐車場」に来て、そこから「旧吉田茂邸管理休憩棟・トイレ」寄って「旧吉田茂邸」へ行きました↓

“吉田 茂”は優れた政治感覚と強いリーダーシップで戦後の混乱期にあった日本を盛り立て、戦後日本の礎を築いた元内閣総理大臣として有名ですね。


ふくよかな風貌と、葉巻をこよなく愛したことから「和製チャーチル」とも呼ばれたそうです。


「大磯城山公園 旧吉田茂邸地区」入口↓

「旧吉田茂邸サンルーム」

「旧吉田茂邸」前↓
↑の左側↓から入りました↓
入場料は510円でした。

旧吉田茂邸内の見取り図↓


一階の“楓の間”(応接室)。
ゆかりの人々の写真や吉田茂の遺品が展示されていました↓





愛用の杖↓
楓の間からの眺め↓

楓の間から書斎である“応接間棟”2階へ行きました↓

南縁側の眺め↓


北西緑側の窓から少しだけ富士山が見れました↓

書斎の一部で、当時は許可なく入れなかった私室↓
当時、官邸に直接繋がっていた電話もありました↓
↓左側に掛け軸ある。

玄関ホールに戻り、“展示・休憩室”へ行きました。

この展示物もざっと見て下さい↓





↑の展示物は全てテレビ↓左側の壁側に展示されていました。
テレビ右側の窓の眺め↓

テレビ右側の廊下を通り、“ローズルーム(食堂)”へ行く途中の壁に展示されていた、吉田 茂の経歴↓

旧吉田茂邸の建築の特徴↓

“ローズルーム”
↑右側にある“吉田茂肖像画”↓

ローズルームの窓側から左進んで、新館2階の“金の間(居間)”へ行きました↓

“伊藤博文書”↓
内容文↓

海側↓

富士山側↓
残念ながら、この時は雲で富士山が隠れて見れなかった。

右隣にある“銀の間”

↑左側↓

銀の間に近い所にある浴槽↓

一通り見終えたので玄関へ向かった。

16時2分頃、玄関前から庭園内を左へ進んだ↓
↑の左側↓

「七賢堂」前↓

七賢堂から少し登って左へ行くと、「吉田茂像」前にやって来ました↓

西日で左横からでないとハッキリ写らなかった↓

庭園の池周りを歩いてから、16:20分頃に国道1号に出て、右へ進んだ。

バス停「城山公園前」↓

「松本歯科医院」付近↓

「旧滄浪閣(旧伊藤博文別邸・旧李王垠別邸)」前↓
今は工事中のようだった。
この先↑右側に「明治記念大磯邸園」という、大隈重信と陸奥宗光の旧邸宅があるのですが、今回は時間の関係で行けませんでした。

近くにある「宇賀神社」で参拝しました。

「肉と野菜の店 相模園」付近↓
ここは、2024/12/1日に湘南国際マラソンの関係で通行止めになるようです。

「医療法人社団 博心会 大磯内科クリニック」前↓

「ジョリーパスタ 大磯店」前↓

しばらく国道1号を道なりに歩いて行くと、「マクドナルド 1号線大磯店」にやって来ました↓
ダブルチーズバーガーのセット(740円)頼んで、23時近くまでブログを書いていました。

その後、国道1号を進んで「セブン-イレブン 大磯東店」がある所を左➟「大磯高麗ハイツ2合棟」の裏道を右へ通ると、「花水公園」にやって来ました↓
今回通ったルート↓
11/22日は、「花水公園」内にテントを張って過ごしていました。

以上

------------------------------------------------------------

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。


良ければ、ブログのハッシュタグよりも左下にある(ニコニコいいね)も押して頂けると嬉しいです。