どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
今回はテーマ別にしたい為、前編と後編に分けました。
前編・静岡県50日目。
久し振りに布団で寝たからか、朝起きるのが遅くなってしまった・・・

11:01分頃に「bnb+ Atami Resort 熱海店」を出て、バス停「本町商店街」前に流れている、“糸川”左側の「糸川遊歩道」を通って行きました↓

↓

川沿いにある「坪内逍遥歌碑」。

↓

↑すぐ近くの“桜橋”から見た「食事処 まつい」側↓

「糸川橋」と和食店「まさる」側↓

↑左側↓

↑左側「サンアシベ熱海新店」↓

「柳橋」付近↓

「熱海渚橋」前を渡って「タイムズ熱海市営第1親水公園」↓から、左へ「スカイデッキ」を通った。

↑の右側↓

↑の右側「スパ・マリーナ熱海」↓

↑の右側↓

「スカイデッキ」と表示されている場所↓

国道135号沿いは、高級ホテルがズラリと並んでいるのが良く分かります。
↑付近から見た「ムーンテラス」↓

↑の左側↓

ムーンテラスの「恋人の聖地 熱海サンビーチ・親水公園」の“恋人の聖地像”↓

結構冷たい風が吹いてて寒かった。
ムーンテラスの左側からの眺め↓


「熱海サンビーチ」から見た“初島”↓

↓

「熱海サンビーチ」内から「ローソン 熱海サンビーチ店」前を、右へ通って行きました↓

「サガミシード(株) サンビーチ熱海SS|apollostation」前↓

「熱海市東沿岸町」〜「熱海市春日町」〜「熱海市海光町」の国道135号の道中↓

↓

↓

「熱海市海光町 「エスペランサリゾート熱海」」付近↑
「studio iiro スタジオイイロ 駐車場」前↓

↓

「伊豆山郵便局」↑の先から、左へ「伊豆山神社」参道を登って行きました↓

↓

参道の左端には大きな桜の木が何本かあり、重いザッグ背負いながらなので、途中でベンチに座って休みながら登って行きました。
「熱海市 仲道公民館」前に来て、パンを食べてから、↓の先を登って行きました。

肩と足が疲れたけど、「手水舎」がある所↓に到着。

↓

拝殿前にある“昭和天皇 “御手植の松”




入れ物がアイスのモナカみたいになっていて、入れ物を砕けばそれも餌になります。

↓説明文の真ん中左にカマキリがいた。

ここの鳥居をくぐって登れば「白山社」〜「伊豆山神社 本宮」へ行けますが、本宮へ行こうとすると1時間も掛かるので行きませんでした。
手水舎へ戻って右側から、「熱海市伊豆山」の町並みを眺めました↓



https://ameblo.jp/metaruko-to/entry-12875539933.html
以上
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。
良ければ、ブログのハッシュタグよりも左下にある(いいね)も押して頂けると嬉しいです。