どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
静岡県46日目。


朝07:09分頃に起きて、「稲取展望テラス」に行きました↓

↓

神社の右横から“はさみ石”へ行けるらしいけど、危なさそうなので行かなかった。
参拝後、トンネルを抜けて国道を進んだ↓

「東伊豆町白田」の道中↓

「片瀬白田」の町並み↓

↓

途中で国道から、「片瀬白田突堤」付近へ下って行きました↓

↓

↓

「白田ヘリポート」付近↑から左へ「白田川」沿い通った↓

↓

↑のしらなみ橋渡って右へ進んだ↓

↓

白田川沿いを進むと「はりつけの松」がありました↓

樹皮が白色の変わった松でした。

↓

防波堤沿い↓

「片瀬館ひいな」付近↓

「湯波さんぽ道」〜「熱川海水浴場」の道中↓

↓

「島見源泉 お湯掛け七福神 寿老人像」に源泉を掛けてから参拝しました。
↑の右隣↓の源泉設備。

↑から左へ曲がって“熱川片瀬線”を進んだ↓

「お食事 いでゆひもの店」前↓

湯煙モクモクしてる所行ってみたら、「熱川温泉源泉櫓」↓だった。

「熱川温泉観光協会案内所」で売ってる生玉子買って、ここで温泉玉子にして食べれます↓

↑左隣にある「お湯かけ七福神 弁財天」。

源泉を掛けて参拝しました。
近くの麺屋「しまだ」に寄って、温かい600円のきつねうどんを注文しました↓


お揚げと出汁は美味しいけど、麺はどこでも売ってるような感じでした。
その後、「国民宿舎伊豆熱川荘」前から「はなはなパーク」側を眺めた↓

↑の右側↓

夜になると台湾提灯の明かりで幻想的な景色になるそうです。
次は「ゆうちょ銀行ATM熱川郵便局」右隣↓のホテル横の階段を登って行きました。

「ファミリーマート 伊豆熱川店」で買い物してから、「東伊豆町熱川」の国道135号を左へ進んだ↓

11/14日は、公衆トイレ付近にある東屋の下にテントを張って過ごしていました。
スクリーンショット機能でGoogleマップを撮影出来る事にもっと早く気付けば良かった𓃰
以上
------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。