どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
三重県33日目は、「宮川ラブリバー堤防公園」から「伊勢市東大淀町」に向かって行きました。
この場所は風通しが良くて過ごしやすかった。

6:30分頃には起きたけど、ザック中身を整理整頓したりしている内に、出発が12:58分になってしまった。

出発時に東屋のベンチからの眺め↑
東屋前の道を左へ進んで、「宮川大橋」を渡って行きました。

宮川大橋から見た伊勢市街地。

大橋から眺めた宮川。



県道23号沿いから外城田(ときだ)川沿いの道を右へ進みました。


県道60号(伊勢松阪線)の橋を渡って行きました。

少し真っ直ぐ行って「ファミリーマート 伊勢豊浜町店」で買い物してから、「伊勢市立豊浜西小学校」前を右へ進み、バス停「野依」から左へ進んで行きました。

「福浄寺」前の道中。

「大仲建設(株)」付近。

「伊勢市 豊浜支所」付近にある「豊浜橋」から眺めた外城田川。


途中で外城田川沿いから、「豊浜支所土地改良区 仮事務所」ある所を左へ曲がって行きました。

用水路を渡って「伊勢市役所 小川町民会館」の先を右へ曲がって行きました。

「有滝町」の外城田川沿いの道中。

干潮時だからか、川底が広く出ていた。
川の左側は田んぼが広がっている。

「有滝漁協魚市場」付近。

「三宅水産(有)」付近で休憩してから、左へ進みました。


「江川排水機場」の水門↑を渡って右へ進んで行きました。

「ニュージャパンマリン株式会社」前。

しばらく↓の様な道が続いていて、牡蠣の貝殻が落ちていて牡蠣臭い場所もあった。


道なりに歩いて行くと、外城田川の河口先にある「豊北港西防波堤灯台」にやって来ました。

灯台付近から「答志島」~隣の「大湊海岸」を眺めた↓


やって来た海岸の道↓

天気が良くて「津市」の海岸から先も見れた。

「江川排水機場」の水門前まで戻る途中で、外城田川の河口内側を眺めた。

その後、小さい貝殻が沢山落ちている浜を少し歩いた。

水門前から真っ直ぐ進む途中、車でやって来たおじさんの所に、沢山の野良猫が集まって来た。

おじさんの方は犬派だけど、沢山いる野良猫を見過ごす事が許せず、時々カリカリと鶏肉湯がいた物と煮干しを混ぜた餌を、水門から離れた別の「江川排水機場」前で与えている事を聞きました。
自分は猫好きなので、鼻の下からお腹が白色でそれ以外は黒色の猫と、全身黒色と、全体的に灰色の猫が沢山見れて良かったです。
道なりに海岸沿いの道を進んで行くと、「村松漁港」に来ました。

漁港沿いを歩いている時に自転車に乗ったおばさんの方がやって来て、埼玉県からやって来たことを話すと、おばさんは娘が埼玉に住んでいることを話しました。
「伊勢湾漁協 村松支所」付近の自販機に来た所で、おばさんの娘がスポーツドリンクを奢ってくれました。

おばさんの方、ありがとうございました。
その後、「村松突堤」沿いの道を真っ直ぐ進んで行きました。

18:10分頃に撮った夕日。

「東大淀町」の境目に来てすぐの所にある、「明野陸軍飛行学校敷地外の監視所」付近で、18:24分に撮った夕日。

↑近くの海岸↓で休んでいるうちに、日が暮れてしまった。

18:45分頃↓

夕焼けで赤く染まった「太陽光発電所」。

しばらく道なりに歩いて「雲洞院」付近の海岸から、左へ進んで「雲洞院」の隣にある「東大淀公園」にやって来ました。

以上
-------------------------------------------------------------
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。