どうも、ななしです。
現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをコピーしてGoogleマップで検索して見て下さい。
7/30日は、「三沢ビードルビーチ」から「八戸市」に向かって行きました。
テントを張った先の防波堤の先端へ行ってみた。
黄色の灯台と灯台付近から見たビーチ↓
戻る途中で見たビーチ。
ビーチ左側の砂利道から国道338号へ出て進みました。
国道を少し進むと、「おいらせ町」に来ました。
「おいらせ町三川目」の道中。
東北は雪の日多いのにソーラー発電で元が取れるのかな?
トラクターもよく見かけた。
この日も猛暑で進むのが辛かった。
銀杏のデザインマンホール。
おいらせ町一川目の国道沿いにある「スズキ理容(ガンダムカット)」。
ガンダムは詳しく無いけど、格好良いロボットは好きです。
「一川目簡易郵便局」ある場所から県道19号を進んで行きました。
青色の綺麗な揚羽蝶だけど、うまく撮るのは難しいね。
国道から防波堤の上を通って、「百石(ももいし)漁港」に来ました。
別の防波堤の先端へ行きたかったけど、ここは立ち入り禁止だった。
防波堤沿いの道中。
橋を渡ると、「八戸市」に来ました。
「プライフーズスタジアム」がある場所から八戸市市川町の町中を進んで行きました。
「ローソン 八戸産業道路店」で買い物した後、八戸市街に向かって行きました。
草ぼうぼうの所を歩いている途中で、のすけ
と言う自転車に乗った日本一周経験が多い方が話掛けて来たので、少しの間お喋りしていました。
因みに、のすけさんは沖縄からやってきた日本一周者で、自転車では2回目だそうです。
その後、ザックを背負って県道19号を歩いていたら、中村と言う方に乗って行くか?と声を掛けられたので、八戸市街まで行くことにしました。
↑のバス亭から↓の「快活CLUB 八戸沼館店」までの間、中村さんの車に乗って行きました。
中村さん、少しの間お世話になりました。
ネットカフェのバイクが置いてある場所で、キャリーカートのタイヤを手直ししながら、バイクで旅をしている老人の方と、山木さんという金髪の方としばらく旅の話をしていました。
その後、近くのホームセンターで買い物してから「極楽湯 八戸店」に行きました。
ジェットバスやぬるい薬湯、岩盤風呂ある良い温泉でした。
入浴後、570円するヨーグルトを飲んで喉を潤した。
7/30日は、「快活CLUB 八戸沼館店」内で過ごしていました。
次は、種差海岸に向かって行きます。
以上
↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。
それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります