ななしが継ぎ足して行く!日本一周 7月7日(道南編) | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

現在地を詳しく知りたい方は、「」←の中にあるワードをGoogleマップで検索して見て下さい。

 

7/7日は、恵山岬灯台から函館市豊崎町に向かって行きました。

 

恵山岬付近の東屋。

恵山灯台。

灯台近くにある「ホテル恵風」で飲み物を買ってから、海岸沿いの椴法華港線を進んで行きました。

新浜町の道中。

 

「銚子サーフビーチ」の眺め。

 

しばらく長いトンネルを進んで行きました。

トンネルを抜けると、「古部町」に来ました。

 

トンネル抜けたすぐ近くの場所の眺め。

 

カモメが沢山いました。

 

山側には「白糸の滝」が見れました。

 

 

またしばらく長いトンネルが続きます。

 

 

「木直町」の道中の船着き場で一休みしていたら、ミヤマクワガタが目の前に飛んできた!

↓ここの場所。

 

クワガタは山側に還してあげた。

 

木直町の町中。

 

次は「尾札部町」に来ました。

民家に植えられていた草花。

国道から尾札部町市街地に向かって行きました。

尾札部町の稲荷神社でお参りしました。

その後、クリームたい焼き(200円)を買って食べた。

 

「函館市川汲町」の道中。

今は昆布を干してある家が多いです。

 

ここら辺を歩いていたら、お祭りに参加していた方々からバナナとお茶を頂きました。

 

お祭りの方々、差し入れをくれてありがとう!

 

ここの稲荷神社でもお参りしました。

道中で見かけた良よく吠える白い犬。

川汲町から「安浦町」に来ました。

安浦町の道中。

 

「板木山称念寺」。

ここでお参りをしました。

 

次は臼尻町に来ました。

臼尻町の町中。

 

「覚王寺」。

ここでもお参りしました。

 

「臼尻漁港」の奥尻島駐車場から見えた景色。

港にいた猫。

 

函館市豊崎町に来てから、とある民家の方に食べ物と飲み物を頂きました。

その方がここで出会ったのも何かの縁と言って、私を隣の「大船町」の「ホテル函館ひろめ荘」に連れていってくれました。

ホテル函館ひろめ荘の内部の様子。

ここの温泉は硫黄の成分が豊富なので、乳白色のお湯でした。

 

温泉に入った後、その方が家に泊めてあげると言って来たので、お言葉に甘えて泊まることにしました。

 

現在は豊崎町の民家にいます。

 

以上

 

↓を押すと他の旅行者のブログが見れます。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ

それと、私のブログの人気が少しずつ出るようになります。