ななしが行く!再367日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

367日目は、大浜漁港付近から吉海町仁江に向かって行きました。

 

テントを張った場所。

 

大浜漁港。

 

大浜町の道中。

海が透き通っていて、綺麗でした。

 

砂場町の道中。

 

マリーナパーク王浜。

再び、この公園にやって来ました。

ようやく四国一周出来たなぁと、実感を持てました。

 

四国は九州に比べると山道が多いものの、距離が短いからか思っていたよりも早く回れました。

 

次四国に来るときは内陸を通っていく予定なので、海側とは違った景色が見れることを期待します。

 

来島海峡大橋のへ向かう道中。

 

小浦町にある来島海峡展望館。

 

来島海峡展望館から糸山展望台にやって来ました。

展望台から見える今治市街地と来島海峡大橋。

 

大橋から見える小浦町から波止浜町の造船所。

 

大島に向かって、来島海峡大橋を渡って行きました。

大橋から見える来島海峡展望館。

 

真中に見える小島。

 

大橋から見える今治市の海岸。

 

馬島(右)。

 

大橋から見える吉海町椋名の海岸。

 

2キロほど歩いて行くと、今治市から大島の吉海町椋名に渡って来れました。

 

椋名から吉海町臥間に来ました。

港付近にある道の駅 よしうみいきいき館。

 

道の駅から県道49号を進みました。

道中から見える来島海峡大橋。

 

県道49号から県道337号を進んで行きました。

道中から見える景色。

吉海町南浦の道中。

 

吉海町名の県道337号の道中。

少し土砂崩れしている場所が、ところどころありました。

 

ヤマツツジなのかな?

 

しばらく道なりに歩いて行くと、吉海町仁江にやって来ました。

仁江から更に道なりに行くと、小さな集落の海岸に来ました。

 

367日目は、仁江の海岸の防波堤沿いにテントを張って過ごしていました。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。