どうも、ななしです。
355日目は、バラ園休憩所から道の駅 うたづ臨海公園に向かって行きました。
テントを張った場所。
亀水町の県道16号の道中から見える景色。
県道を道なりに行くと、坂出市に来ました。
坂出市王越町の大崎の鼻展望所から見える景色。
天気が良いお陰で、岡山県玉野市から小豆島の海岸が見れました。
小槌島(左)と大槌島(右)。
王越の県道16号の道中。
王越の町中。
王越町の海岸付近から見える大崎の鼻。
同じく近くの場所から見えた玉野市と、番の洲町を繋ぐ瀬戸大橋と島々。
大屋冨町の県道16号の道中。
大屋冨の町中。
坂出市林田町の道中。
綾川。
江尻町の市街地。
横津川。
久米町。
陸橋の壁に付いている天狗の顔。
西大浜北の港付近の道中。
さぬき浜街道を道なりに歩いて行くと、丸亀市宇田津町にやって来ました。
平山町の道中。
平山から浜三番丁の防波堤沿いをしばらく進んで行くと、道の駅 うたづ臨海公園に来ました。
355日目は、うたづ臨海公園内にテントを張って過ごしていました。
以上
----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。