ななしが行く!再347~348日目 | ななしが行く!日本一周

ななしが行く!日本一周

徒歩とご縁で移動する日本一周を達成した若者のブログです。(2024年12月18日に日本一周を達成しました!)
現在は、日々の日常生活の一部を載せています。

どうも、ななしです。

 

347日目は、お茶園展望台から旧北灘中学校運動場に向かって行きました。

お茶園展望台から見える景色。

 

千畳敷展望台から見える景色。

渦潮。

 

孫崎休憩所付近にいた黒猫。

孫崎から見える大鳴門橋。

 

福池の県道沿いから見える漁港。

県道11号から県道183号を歩いて行きました。

 

堀越橋から見える景色。

堀越橋を渡ると、島田島に来ました。

瀬戸町撫佐の道中。

 

県道183号を道なりに進むと、四方見展望台にやって来ました。

展望所から見える景色。

 

鳴門スカイラインから見えた景色。

瀬戸町小島田から北泊の道中。

 

北泊にある成田山徳島分院光輪寺。

 

小鳴門新橋。

 

橋を渡ってから、瀬戸町堂浦の県道183号を進んで行きました。

堂浦の町中。

県道183号を歩いて行くと、北灘町櫛木に来ました。

櫛木の県道から国道11号を進みました。

北灘町粟田の道中。

粟田から大浦の町中を行くと、現在は廃校になっている旧北灘中学校運動場にやって来ました。

347日目は、旧北灘中学校内で過ごしていました。

 

348日目は、旧北灘中学校運動場から松原の東屋に向かって行きました。

旧北灘中学校内。

北灘町大浦の町中。

 

北灘町宿毛谷から折野町の国道11号の道中。

道端に咲いていたスイレン。

 

折野川。

折野町付近の道中。

 

海岸沿いにあるうずしおロマンチック海道 彫刻公園。

旧道に芸術作品があります。

 

作品名「門」。

 

 

作品名「竹トンボ 2」。

北灘町大須長浜の道中。

 

国道11号を道なりに歩いて行くと、香川県東かがわ市に来ました。

東かがわ市坂元の道中。

 

国道沿いから見える馬宿川。

 

引田町の道中。

国道から見える川股から東山の山脈。

 

さぬき市に向かって、国道11号を進んで行きました。

東かがわ市も阿南市のように、田んぼが広がる先に町が見える光景が多いです。

 

伊座町から県道122号を歩いて行きました。

松原町の道中。

しばらく海岸に向かって歩いて行くと、松原の東屋に来ました。

 

348日目は、松原海岸の東屋にテントを張って過ごしていました。

 

以上

----------
一日に一度以下の日本一周を押して頂けると嬉しいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村 このブログの人気の上昇に繋がります。